昨日、厚生労働省から発表があり・・・・ | 阿波のおっさんのつぶやき               (有)石部宅建の会長ブログ

阿波のおっさんのつぶやき               (有)石部宅建の会長ブログ

大の阪神ファンである べーやんこと石部宅建の会長が書くブログです。
不動産の事から映画、ソフトボールなど日常の出来事を阿波のおっさんがつぶやきます。

2013年の日本人平均寿命は、男性が80,21歳・女性が86,61歳でした。

日の丸 日本

男性が初めて80歳代に乗り世界第4位・女性が2年連続の世界第1位でした。
平均寿命は、0歳の子供が何年生きられるかを示す数値との事です。

2013年生まれの人が65歳まで生きられるのは、男性88パーセント・女性93,9パーセント、90歳まで生きられるのは男性23,1パーセント・女性47,2パーセントの試算でした。

この他にも健康寿命も発表されておりますが、こちらは健康で他人の手助けなしで自力で生活出来る人の年齢でした。

概ね男性70歳・女性73歳で、こちらの方が大事な感じがしました。

1942年11月生まれの私なんかはとっくに寿命を過ぎていて、今は平均寿命ではなく平均余命になっています。

眉山山頂

先日に受診しました健康診断で、胃カメラ・大腸カメラの検査や血液検査等でも別段悪い箇所もなく内臓年齢は46歳でした。

しかし目は翳み耳は聞こえが悪く、物覚えが悪く物忘れが酷く、立ち姿もシャキッとせず段々老人の様相になってきております。

スナップ写真を頂きますと、自分でも驚くほど歳を取った自分が映っております。

べーやん

男の顔は自分の歴史を刻んでいるとか云われますが、女性のように化粧をしないからなのでしょうか。

助任

故・両親の歳(父90歳・母86歳)は無理でも、せめて後8年・健康寿命80歳をクリアしたいと思います。



べーやんです

阿波のオッサンは今日もつぶやきます



皆様の1クリックが励みになります。
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島(市)情報へ ←よろしければクリックして下さい
にほんブログ村



楽しめました 阪神タイガース
べーやんは2014年も阪神タイガースを応援します(54年目に突入)

徳島の不動産情報満載の石部宅建のホームページ
徳島文理大学南門から徒歩1分の場所で営業しています。house