題名の通りです。(笑)
 
 
一応、知らない方が見ているといけませんので(笑) 説明しますと、
 
だいぶ前のクルマの漫画、頭文字(イニシャルと読みます)Dという人気漫画がありまして、
 
 

そのマンガのホームグラウンドが群馬なんですけどね、
 
聖地巡りをしました。 クルマはパンダトレノじゃないけど。笑

 

 

 
 
伊香保おもちゃと人形 自動車博物館(コンセプトがとっちらかっていて面白いw)にて、
 
 
藤原とうふ店のモデルになったというお豆腐屋さん(残念ながら今はないみたいですが大泣きうさぎ)で、実際に使われていた看板や備品などを使って、マンガの店舗を再現。






もう診ただけで感動。おねがい
 
どんなに長時間見ていても飽きない。






ファンにはたまらない!!カナヘイきらきら(流涎)

RX-7(通称FD)の高橋啓介仕様車

実際に作者のしげの秀一さんが、所有していたものなんですって!!カナヘイハート


後ろには、イニDの全巻の表紙が本






あー、ちなみに…


ワタシ、どうしてもセブン(RX-7のことをこう略します)のFD(セブンの中でも、型番とかモデルの違いでこう呼びます)に乗りたくて、


ちょっと前に中古車屋さんに行ったのですが、(ちなみにもう今は生産中止になっている)…

足が届かなくて購入を断念(死)滝汗笑い泣き

(↑ホントの話)



衝撃の事実。
 

………


背か低いとロクなことがない。

(↑いや、脚が短いからだ、というツッコミは置いといて)





 
マンガにもよく出てくる伊香保温泉の365段の石段街。

 

 
 
なんだか横になってしまうお写真。
 
 
 
 
 
よく見ると、石段になにやらいろいろ書いてある。
 
(写真を見て、いろいろ思い出した!)
 
 
 


 
 
こちら、通称めがね橋。(碓氷第三橋梁)
 
 
碓氷峠で、真子&沙雪のシルエイティとバトルしたところ。
 
(あ~・・・イニD知らない人は絶対にわけわからないと思う、ごめんよー(笑))
 
 
これ、以前は、この橋の上をアプト式鉄道が通っていたけど今は廃線。
 
でも、橋の上を歩けます。
 
 
 
 

 
 
あともう饅頭の写真しかなかった(笑)
 
 
 
あーそれにしても楽しかった!!♡ 
 
榛名山の、スタート地点の鉄塔のところも行きましたけど、お写真はとってなかったな・・・💦
 
まだ周ってないとこ行きたいなー♪
 
 

★医療情報などはコチラ☆

 

 

イベントバナー

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 応援クリックお願いします♪

 

 
どくしゃになってね…