前回の記事の続きです。



精神疾患のある方の運転について




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



以前、私の担当患者さんでも、主治医の意見書の提出を求められたことがあり、



一人の方は 統合失調症で難治性の方で、いろんな薬を試されたけれども なかなか幻覚妄想が治らず、時折不穏興奮状態になることもある方でしたので、


残念ながら運転許可を出すことはできませんでした。




一人の方は、解離性障害で、ストレスがかかると、ところかまわず解離性昏迷(意識障害です)を起こしてしまう方でしたので、



こちらの方も、運転許可を出すことはできませんでした。




また、もう一人の方は、パニック障害をお持ちの方で、この方は、自分で運転するのが怖い、ということで、


元々運転を自粛されていたので、本人と相談して、病状が落ち着くまでは、運転は控えましょう、ということになりました。




一人は、時々意識や記憶が途切れる、ということで来院されて、検査の結果、てんかんと診断がつき、


薬物療法を開始した方で、この方もくるまの運転は控えてもらいました。



↑指導した中で覚えているのは、こんなところでしょうか。


でも、他にもたくさんいたと思います。





しかし、外来の時に、わざわざ患者さん全員に、来院するまでの交通手段は聴取しませんので



本当は、運転してほしくないくらいの病状の方でも、自分でクルマなどを運転して来院される方もいると思います。




医療機関側では、そこまで全てを把握することができませんし、通院以外のところでクルマの運転んをしていても 私達にはわかりませんから、やはり、自己申告制になりますと、どうしても、医療機関や行政で完全に取り締まることは不可能だと思われます。



ですので、何度も言っておりますが、必ず!!クルマの運転に際しては、主治医にご相談くださいね。





読者登録してね