☆お写真載せ忘れていたものがあったので、再掲です。




アルウィンでの松本山雅の応援 の前に行ったのは、


秘湯 白骨温泉!!温泉






ここのお湯は、乳白色のため、白骨温泉という名前がついたとか。

(はっこつじゃないよーしらほねだよー(笑))



こちらは露天風呂

外気温は25℃前後で、露天風呂に入るにはちょうどよい気候、気温でした!


めっちゃキモチいいーーー♡♪~(´ε` )





しかし、大事件が。



露天風呂になっているので、身を乗り出して、周囲を見渡していたところ・・・



なぜか、すぐそこの下方で、若い男性と目が合った。



一瞬、頭の中が???でいっぱいになって、隠すこともできず(笑)



どうやら、下が男性の露天風呂になっているので、男性が外に出てちょっと上を見上げただけで



女性風呂が見えてしまう(というか、女性が身を乗り出せば、だけど・・・あせる




上半身をおそらく見られたであろうけれども、まぁ知らない人だし、見たところでどうってことないからだなので気にしない(笑)









さすが秘湯と言われるだけあって、

松本の中心部から、さらに1~2時間もかかります。


しかも、道路が狭くて、クルマ一台通るので精一杯で、対向車とすれ違えない&崖道のようなところもありで、


こんなところに温泉よく見つけたなぁ…と。

(ま、こういうところが秘湯と言うんでしょうけど♪)


行くのは遠くて大変だけど、行って良かった!というか、またぜひ行きたい!!

と思わせるような温泉でした!温泉




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





昔、一部の施設で、入浴剤入れてたのはナイショだよ!(笑)


もうね、クルマから出た瞬間に、ものすごい硫黄のニオイがしていて、

あー!!これは正真正銘ホンモノの温泉だ!!という感じでした。


お湯の色も、入浴剤のような本当に真っ白ではなく、薄いカルピスみたいな感じの?色でした。






こちら野天風呂。


ワタシは行ってないですが、ずっと階段を下って行って、


お写真で見ると、なんかもうホントに山と川に囲まれた自然の中にある、秘湯!という感じ.+*:゚+。.☆


白骨の湯三日に入ると三年は風邪をひかない、と言われているそうですが、

一日入ったから、一年は風邪をひかないかな…?(笑)


温泉に入った後は、近くにあるレストラン 球道 さんでランチを・・・割り箸


信州で採れた山菜やら、アユの塩焼きやらうお座







とっても美味しかったです♪ やっぱり、地産地消っていいですよね!





読者登録してね