少し前のお話なのですが・・・





精神科の国際的な2大診断基準のひとつ、



アメリカ精神医学会が作った DSM というものがあります。




今までは DSM-Ⅳ-TR という基準が長年使われてきましたが、



このたび、19年ぶりに全面改訂されました!










DSM-5の一つ前の DSM-Ⅳ-TR と並べて。





さすが全面改訂です。診断基準が大幅に変更になったことがたくさんあって



今までは だいたいどの疾患がどこら辺に載っているか すぐに見つけることができたのに



まず初めに、その疾患がどこに載っているか 探すところから始まります(笑)




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



自閉症スペクトラム障害、月経前不快気分障害、性別違和、タバコ、ギャンブル障害、レビー小体型認知症、パラフィリア障害、・・・ その他いろいろ。


細かいところを挙げればきりがありません。



項目とかカテゴリーもかなり変わってしまったので、探すのが大変なんですにこ汗






もう一つの国際的な診断基準に、WHOが作成している ICD-10というのがあるのですが、


もしかすると、こちらもまた大幅に変更になるかもしれませんね!




医学の分野は日進月歩ですから、 今までわからなかったことが新たにわかってきたり



疾患概念が変わってきたり 薬や治療法もそうですが



昔のままの知識では もうすでに時代遅れになってしまうので



私達も その都度新しいことを覚えて行かなくてはなりません。





医者になってからもまだまだずっと勉強は続くのですが、



それでおまだ私は、あの学生の時のつらいテストや国試を思えば



今の勉強の方が楽しく興味をもってやれています♪




読者登録してね