サムネイル
 

私は、ファイナンシャルプランナー(FP)の活動の傍ら、高齢者向けの介護施設で、働いています。

 

1年間、介護職として働いたあと、

現在は介護助手として、介護職をサポートしています。

 

 

この介護助手というお仕事、FPと同じ位、気に入っています。

 
サムネイル

 

ですから、今回は、介護施設について書いてみます。

 

  FPと介護助手の共通点

 

なぜかと言うと、FPも介護も、

お客様(クライアント)の人生を

最終ゴールまで充実した物にする

仕事だと思うからです。

 

 

介護職と介護助手で計3年。

 

この経験をもとに、今日は、

高齢者向けの介護施設がどんな所か、 

書いてみます。

 

 

  介護施設の本当の姿

 

皆様、いずれはご両親やご自身がお世話になる可能性があります。新聞の折り込みチラシやネットの広告でも、介護施設を良くみます。

これらの宣伝では、
・「栄誉のバランスが取れた美味しい食事」、 
・「看護師常駐の安心体制」、
・「24時間の介護サービス」
 

といったアピールとともに、

中の様子が描かれています。

 

近所の公園でのお散歩の様子。
四季折々のテーマに合わせた行楽行事。
 

宣伝は、それぞれの施設の特徴を捉えたもので、真実だと思います。そこで働く立場でみると、現実の一部を切り取ったものだと感じます。

 

 

  介護施設の区別

 


介護施設はざっくりと3つの種類に分かれます。 

1.入所型
2.通所
3.訪問介護


一番目の入所型が、いわゆる施設です。
私が介護助手として、働くのは、特別養護老人ホーム、いわゆる特養(トクヨウ)です。

2番目の通所が、自宅から通う施設。デイサービスなどです。

3番目の訪問介護が自宅までヘルパーが介護に来てくれるサービスです。

これらは40歳以上の人が保険料を毎月払っている介護保険のサービス。
 

この中で、入所型の特養は、

介護の必要性が高い人が入ってきます。

 

介護保険では、介護の必要性の度合いを5段階で表しています。

 

 

  特養は比較的狭き門

 


特養は、この5段階の3段階目、要介護3以上の人でないと、入れません。
 

ということは、上の3段階で、

一番介護が大変な方々が、入所してこられるということです。

 


先ほど書きましたように、人生の最終ゴールに近い方々がお客様であるということ。

これから、当ブログでは、特養での出来事、有り様を楽しく、分かりやすくお伝えしようと思います。

読者の皆様も、きっと関心を持って頂けると思います。

高齢者施設において報道で目にするのは、先ほど述べた施設の募集広告のような美しい場面と、虐待事故などの悲惨な場面です。

どちらも確かに世の中で起きていること。
でも、真実は、その美しい部分と悲惨な部分の中間のグレーゾーンにあると考えます。
 

そのグレーゾーンを、プライバシーに充分配慮したうえで、分かりやすく描いて行きたいと思います。


今後とも、ご一読の程、よろしく

お願い致します。
 

 

(介護ユニフォームでガッツポーズ)


【関連記事】


介護については、コチラ↓もお読み下さい。

【介護助手の一日】 

 

 

 

 

 

 TODAY'S
 
ご案内

 

介護や介護施設についてもっと知りたいと思われた方には、コチラで個別にお知らせします。
 

四角グリーン福祉にかかるお金について知りたい方は、

コチラ↓からお申込みください。

【よろず相談60分(無料)】 

個別相談マネーマラソン

 



四角グリーン福祉にかかるお金について知りたい方は、

コチラ↓からお申込みください。

【個別相談マネーマラソン】 

 

 

 

 

 

四角グリーンご提供中のサービス一覧です。

ご提供中のサービス 

 

 



ここまでお読み頂き、ありがとうございました。