老人ホームで介護助手をしていると、

ケアマネ(ケアマネジャー)介護職の意見が一致していないまま、毎日の介護サービスが行われているのを、見かけます。


ケアマネは、その利用者に合ったサービスの計画を考えるのが役割。 


計画を実行するのは、介護職です。


いったいどうなってしまうのでしょうか?



サムネイル

今回は、私の介護の仕事の現場でのお話しです。

 

 

  ケアマネの立場


介護職は、

どうしても仕事を効率良く回すことに

目が行きがち。


効率化して初めて、全員をお世話できると考えます。

それに対して、
ケアマネ

は、ケアプランの実現のため、行動します。


ケアプランとは、1人ひとりの利用者に対する介護の方針や計画の事です。

ケアマネジャーは国家資格であり、ケアマネジメント無しには、ケアプランは作れないのです。

 

利用者さんの生き甲斐
という視点で、ケアプランに基づいて、サービスを組み立てます。

 

ファイナンシャルプランナー(FP)が、お客様ごとに立てる 

ライフプランと、ケアプランは考え方が良く似ています。



  私が、ケアマネジャーから指摘を受けたこと


 

ある日、ケアマネから、

ある利用者さんに対して、

 「食事介助をしないよう」

に注意されました。


 

最初は、なぜだろうと思いました。

が、食事の介助を止めたら、

やがてご自分で召し上がるようになりました


 

あとで気がつきましたが、

ケアプランには、

「出来るだけご自身で食事を召し上がっていただく」

という目標が書いてありました。

 

なるほど。


  介護職とケアマネが協力して成り立つのが、介護のサービス


一方で、ケアマネは、毎日利用者さんに、接していないので、利用者のちょっとした変化に気がつかないこともあります。

食事を自分で召し上がっていたその利用者さんも、気分や体調が優れないと、ご自分で食べようとしないときが出てきました。

やがて、最初勧めて、どうしても召し上がらない場合は、職員が介助して良いことになりました。
 

両方がかみ合って、本当に質が高いサービスとなる!

のだと、最近改めて思います。
 



  まとめ


・ケアマネと介護職は、役割が違うので、意見が対立することがある。


・ケアマネは全体の計画をまとめる。介護職は、計画を日々実行する。


・対立を乗り越え、力を合わせることで、本当に質が高い介護サービスになる。



(ファイナンシャルプランナー、日本FP協会CFP認定者、介護職員向け実務者研修を修了)


 

※ここに書かれているのは、筆者個人の体験談と感想です。実際の介護助手の仕事は、個々の施設によって異なることをご了承下さい。

 


【関連記事】

コラム「介護助手の一日」

前回の投稿↓もご覧ください。

【介護助手の一日】介護助手は、現場の改善リーダー 

 

 

 

 

INFORMATION

 

 

 

【ご案内】

福祉にかかる費用について知りたい方は、

コチラ↓でご相談下さい。

【よろず相談60分】

よろず相談60分

 

 

日々の株価や景気変動に惑わされない長期投資を初めてみたい方は、

コチラ↓にご参加下さい。

投資デビュー講座のご案内 

投資デビュー講座

 
 



 ピンクハートFP相談のサービス一覧は、コチラ↓です。


 

ここまでお読み頂き、ありがとうございました。