人生100年時代は、寿命が伸びます。

 

そうなれば、長く働く人が増えます。

 

そこで、自分の仕事と、親の介護

の両立が課題となります。

 

この両立が出来ないと、いわゆる「介護離職」となります。介護のために、お仕事を辞めなければならなくなります。



FP

今回のテーマは、

介護離職の防ぎ方

です。

 

特につみたてNISAのような積立型で

長期投資をしている人は、

減収で長期投資が中断する可能性

が出てきます。


介護離職の防ぎ方として、
・介護休暇の活用、
・介護休業の活用、

の2つの方法があります。

 

 「休暇」の「暇」と「休業」の「業」。


一文字違いですが、大きく違います。

順番に見ていきましょう。

 

  介護休暇の活用

 

介護休暇制度がある場合、家族1名に対して年間5日まで、有給休暇とは別枠で、介護のために、仕事を休むことができます。

個々の会社の規則によりますが、多くの場合は無給です。
 

 時間単位での取得も可能です。


介護施設の入所手続き、ケアマネジャーとの相談、通院付き添いなどに有効です。


残日数だけでなく、残時間の管理をしましょう。

 

  介護休業の活用、給付金あり。給与の67%が補償される

 

介護休業は、雇用保険の制度です。

家族の介護のために、会社を休むことができます。

 

介護休暇に比べると、ある程度まとまった期間、計画的に介護を行なうときに使用します。


雇用保険からお金が出て、7割弱の収入(賃金月額の67%)が補償されます。

介護休業は、通算93日まで取ることができます。3回まで分けて取ることができます。


給付には申請が必要です。

人事部門に相談し、提出書類を入手しましょう。

 

 

  まとめ

 

介護休暇や介護休業を、早期にうまく使うことで、介護離職のリスクを減らすことができます。


案外知られていない2つの制度。

ぜひ記憶に留めておいて頂きますよう、よろしくお願いいたします。

 

 

 TODAY'S
 
【ご案内】

 
 
介護の制度について、もっと知りたいと思われた方には、コチラで個別にお知らせします。
 
 
最初に何から相談して良いか、分からない人向けの無料相談コースです。
コチラ⇓で、何でもお話し伺います。

よろず相談60分

  

人生100年時代は長距離走です。あなただけのマネープランをもって乗り切りましょう!
コチラ↓からお申し込みください。
個別相談マネーマラソン
 
 
その他、ご提供中のサービス一覧です。


 
サムネイル

ここまでお読み頂き、ありがとうございました。



ご質問がおありの方は、ラインにて承ります。

↓コチラ↓より友達登録をお願いします。

友だち追加