今日のまとめ

 

人生100年時代で、定年のあとも

働き続けることが珍しくなくなりました。

シニアで起業したり、長く働きたい方は、

期限が近づいてあわていないように、

所得税の確定申告と納税について、

勉強しておきましょう。
 

 

サムネイル
 

初心者が間違えやすい点をまとめてみました。

 

 

 

  確定申告とは?

 


確定申告とは、所得税の報告です。

 

前年の所得と所得税を計算して、

管轄の税務署に届けます。
 

 

  確定申告が必要な人


次に、確定申告をしなければならない場合

をまとめました。

会社員は、
・給与、退職金以外の収入があり、 

それらの所得(すなわち、収入から経費

を引いた金額)が20万円を超えた場合、


・2箇所以上から給与を得ていて、次のようなケース。


給与が年末調整されなかった会社からの給与の所得と給与以外の所得の合計が20万円を超える場合。


・給与の収入が2000万円を超えた場合、
などです。

一般には、年末調整を済ませていれば、申告は、

いらなくなることが多いでしょう。

フリーランスの人は、他に所得がなければ、

収入から経費を引いた所得が48万円を超える場合、確定申告が必要です。
 

 

 

※国税庁の「No.1900 給与所得者で確定申告が必要な人」を参照しました。




 

  確定申告が必要になるシニア

 

今回は、働くシニアのお話しです。

 

会社員として給与をもらいながら働き、

年金を受け取る場合、確定申告が必要です。

 

・フリーランスとして、年金を受け取りながら、ビジネスをする場合、所得が20万円を超えた場合、確定申告が必要です。



注意すること
初心者が注意することを、いくつかあげます。

・確定申告の締め切りは3/15までです。

・申告を済ませるとホッとします。

 

これで確定申告が終わった気がしますが、

申告の内容によっては、そのあと納税

(または還付)があります。

 

納税の場合はくれぐれも、忘れないよう

にしましょう。

納税は3/15まで。

 

振替にしておくとラクです、

 

 

難しいコトバ、所得とは?、控除とは?

確定申告をおっくうに感じてしまうのは、

コトバが分かりにくいためです。

所得、控除といったコトバが、

説明なしにでてきます。

所得は、収入から必要経費を引いた額

のことです。

 

「所得」は、「得た所」です。収入から

経費を引いて残ったお金です。


・所得は10種類あります。給与所得、

雑所得、事業所得などです。

 

それらの合計を出します。

この合計を総所得金額等☆と言います。


控除は、所得のなかで所得税が掛からない部分のことです。

 

所得から引く事ができます。

 

税金の割引券と考えると

分かりやすいでしょう。


・控除は、人に発生するモノ、と物に発生するモノがあります。

 人は、配偶者控除、扶養控除など、


 物は、社会保険料控除、給与所得控除など、です。

奥さん、ダンナさんや子供がいる人は税金を負けましょう、

健康保険や年金支払いは税金みたいなものだから、その分は税金を負けましょう、

という感じでしょうか?

所得から所得控除を引いて、課税所得金額を出し、税率をかけます。

 

さらに住宅ローン控除などの税額控除

という控除を引いて、申告税額を出します。

長い道のりです。
 

  よく分からないときは?

 

よく分からないときは、


・税務署に電話で相談しましょう

・良い税理士さんを見つけましょう。

・国税庁のサイトをみてみましょう

・eTaxを使って、サポートを受けましょう。よくある質問コーナーを使えば、仕事の後や休みでも、調べることができます。


(ファイナンシャルプランナー、日本FP協会CFP認定者、介護職員実務者研修を修了)

【関連記事】

 

住宅ローン、年末調整については、

コチラ↓もあわせてお読み下さい。

 

 

年末調整でおカネが戻る!住宅ローン控除のシミュレーション 

 

 

 

 

 TODAY'S
 
ご案内

 

おカネについてもっと知りたいと思われた方には、コチラで個別にお知らせします。

 

四角グリーン将来の人生設計やライフプランが必要な方は

コチラ↓からお申込みください。

【個別相談マネーマラソン】

個別相談マネーマラソン
 

 

四角グリーンご提供中のサービス一覧です。

ご提供中のサービス 

 

 

 

 

ここまでお読み頂き、ありがとうございました。

 

 ご質問等は、ラインにて承ります。

下記↓より、友達登録の上、お願いします。

 

友だち追加