昨日は漁港のある〜銚子へ〜銚子と言えば〜作曲家、弦哲也先生の故郷ですね。そして高校野球では銚子商業が有名です。東京から茨城、鹿島、潮来を通って銚子大橋わ渡ると銚子の街です。オリジナル「カモメ泣くなよ」はノリの良い演歌なので、この街では好評です。カモメは漁師さん達にとっては、魚のいる場所を教えてくれるので神様的存在なようです。人生は出会いと別れの中になりたっています。出会いがあれば、必ず、別れの日が来ます。女性はカモメのようなもので泣くのは当たり前〜常にエサのあるところへ〜男はシッカリ働いていい男に〜女性はそんな男のために益々綺麗に〜そんな昔が懐かしいですね(^-^)この日も、御盆が終わっての16日でしたが、いいお客様とママさんに助けられて、いい感じで終了しました。(^-^)








