単純で、わかりやすい曲「夢の三連単」、唄う前は、ギャンブル好きの中高年の方に受けると思っていましたが、蓋を開けてみると以外に、中学生、女子高生、小学生、に好評なんです。「すまないね」は三連単とは全然違うタイプの曲で祐力也さんが作詞したものに、あるストリートミュージシャンが曲をつけ、三連単の作曲者、松本重信先生が編曲して現在の「すまないね」が誕生いたしました。現在は編曲前の曲を千昌夫コンサートツアーで小林さんという方が前歌で唄ってます。いろんな歌手の方が、自分が唄いたいと思っていた曲らしいです。競馬、競輪 競艇をやり過ぎると家庭崩壊、自己破産におちいります。気が付いた時には、奥さんが逃げていなかったということにならないように、その時に「すまないね」と言ってもあとの祭りです。男はロマンを求めて生きて行く、それを陰で支える女性がいる。夢を追いかけ過ぎて家庭を大切にしないで奥さんを大切にしないで進むことが、多々あります。でも、心の奥底にいつも、「すまないね」という気持ちは持っていたいものですね。
ヒデアキ

『ヒデアキ&マユミの いくつになっても』のBlog-090619_235818.JPG