どうも〜〜さくしおと申します🎀

 

 

 

さてさて、今回は

 

 

 

今年の3月13日・14日の2日間、武蔵野の森総合スポーツプラザ メインアリーナで開催されたイベント

 

「THE IDOLM@STER SideM PRODUCER MEETING WELCOME TO PLEASURE 315 G@RDEN!!!」

 

通称プロミ2021

 

の1日目に参戦した時のお話をしたいと思います!!

 

 

 

当時は四季くんとHigh×Jokerの1プロデューサーとして参加してました🥲

 

 

 

 

 

まぁなんでこの話をするかというと、

 

この日、伊瀬さん含めC.FIRSTの皆様が見学に来られていたんですよね。

当時は新ユニットが追加されるなんて思ってもいませんでしたが……。

 

 

プロミに見学しに来てたっていうのは、315プロNight!のクラファ回にてお話されていましたが、プロミは2日間あったので最初はどちらの方に行ったのか分からなかったんですよね。

 

ですがその後、11月の特別生配信で笠間淳さんが「プロミの時楽屋挨拶に来てくれたよね」

といった発言をされているのを聴いて、笠間さんは1日目のみのご出演だったのでそこで1日目だったということが確定できたのですが

 

 

私もたまたま、この時のプロミは1日目のみの参加だったので、3月の時点で伊瀬さんと同じ空間にいれて驚きました🥲

 

 

 

なので、直接伊瀬さんに関わりがあるイベントということで、ここで振り返りたいと思います。

 

 

ただですね、DVDは既に手元にあるんですけど私が観れる時間が取れなくてまだ観れてないんですよね😂笑

 

なので、10ヶ月前の記憶を遡り、かなり軽くですが思い出していこうと思います笑

 

 

 

 

SideMにとっても4thライブ以来の大型イベント。

いや〜感動でした😭😭

 

 

 

私もずっとアイドル達に会いたくて、プロミ2020も5thライブも中止でたくさん悲しい想いをしてきたので、もうオープニングから泣きっぱなしでした😂

 

 

 

歓声は出せないから、いつもの企業コールとかどうするんだろうって思ってたらみんなで拍手。感動だったな〜〜

 

もうその時点から涙ではじめました(早い)

 

 

 

そしてオープニングは

 

「NEXT STAGE!」

 

 

 

これ、クラファのCDが出た時にもお話したと思うのですが、ネクステって私の中で本当に思い入れの強い楽曲なんですよね。

 

その理由のひとつがこのプロミで。

 

 

 

「ずっとこの時待ってたぜ!」

 

この歌詞を生で聴いた瞬間、今までのこととかとリンクしてしまって涙止まらなくなって、過呼吸レベルにまでいきました(危険)

 

 

 

いや〜あれは感動でしたね。

 

 

 

私はハイジョPなんですけど、この日はHigh×Jokerの5人が揃ってたんですよね。

 

ステージが2段階になってて、2段目のセンターに5人が並んでる姿を見て思わず大号泣ですよ。

 

 

やっぱり5人揃ったHigh×Jokerが大好きなんですよね。

 

 

 

 

それから朗読があったんですけど、なんかもう内容が面白くて😂笑

 

みんな可愛かったなぁ☺️💭

 

 

プロミの朗読コーナーで何がいいって、普通の朗読とは違ってちゃんと移動したり、動きを付けたりっていうアクションがあるから楽しいんですよね!

ほんとにアイドル達がその場にいるような感じがしてわくわくしちゃいます😸

 

 

 

朗読が終わったらトークコーナー!

事前にトークテーマに沿ったアンケートをプロデューサー達に回答してもらって、それを軸にグループごとにトークしていきます🍀

 

プロミだと定番のコーナーですね!これこそプロデューサーミーティング!!  

 

 

 

そして最後にライブパートなんですけど、

 

ライブパートは結構印象に残ってて1番語れるかも!

 

 

 

いや、もうトップバッターが衝撃でしたよ……

 

まさか神谷さんのソロから始まると思ってなくてペンライト落とすかと思いました(あ)

 

最高のスタートをきって、悠介くんと輝さんのソロ曲、それから各ユニットのユニット曲!

 

 

担当のHigh×Jokerは、やっぱり欠かせない

「JOKER➚オールマイティ」

でしたね!!

 

この曲ほんとに大好きなので、イントロ流れた瞬間泣きました(泣きすぎ)

 

 

いつものライブみたいにタオルをブンブン振り回して、声出せない分間奏の手拍子は強めに叩いたり……(手痛い)

 

 

楽しかった〜‼️

 

 

 

あと印象に残ってるのは、彩とFRAMEかな!

 

 

私ゆるく彩の副担もしてるんですけど、彩を好きになったきっかけが「喝采!〜花鳥風月〜」だったんですよね!曲がとにかく大好きなんですよ。

 

なので、キリオくんはいなかったけど彩の2人が「喝采!」を歌ってくれたのがすごく嬉しくて、イントロ流れた瞬間ガッツポーズしてました✊

 

 

 

FRAMEは「勇敢なるキミへ」

これはほんとに、声出したかった〜〜😭😭

やっぱこの曲といえば、サビの「ふれーむ!!!」ってみんなで叫ぶところがライブの醍醐味みたいなところあるじゃないですか。

叫べない分、ペンライトを思いっきり動かして想いを届けました!

 

 

 

 

 

各ユニット曲が終わったら、プロミ1番の見所であるシャッフルユニット!!

 

 

個人的にとても激アツだったのは、ハイジョ神速で歌った「Compass Glipper!!!」でした!!

 

いや〜これホントに良かった😭

 

 

7人とも高校生で、高校生組なに歌うんだろ〜🎶とか考えてたらまさかのコングリ❕

コングリ私ほんとに大好きなんですよ!3rd ANNIVERSARY DISCのなかで1番と言ってもいいほど大好きな曲なので、めちゃくちゃ嬉しくて思わず声が出そうでした🥲

 

 

あとは、もふレジェ「夜空に煌めく星のように」もすごく良かった😭😭

そもそも曲自体がほんとにほんと〜〜に大好きだったから、これ歌ってくれたの嬉しかったな〜!😖💘

 

 

 

 

 

 

こんな感じでライブも大盛り上がりして、エンディングへ。

 

そして最後にドアラを歌うわけなんですけど、やっぱドアラを聴くと「SideMだ!」って思えますね。

 

 

 

 

あの時、初披露のネクステを聴いて、あの朗読劇を聴いて、プロデューサーからの声を目の当たりにして、ライブでアイドルたちの全力パフォーマンスを観て、そして最後のドアラを聴いて。

 

 

伊瀬さんはどういった想いでこのプロミを観ていらっしゃったのかな……?と思います。

それは伊瀬さんに限らず、同じくその日会場で見学されていた宮﨑さんと大塚さんもそうなのですが。

 

 

SideMが元々大きいコンテンツというのは知っていらっしゃっていたと思いますが、こうしてちゃんと直接プロデューサーがいる空間でライブを観て、どう想いながら観ていたのかなぁっていうのはすごく思います。

 

 

 

この時は何も知らなかったけど、それから3ヶ月後にSideM新作発表会にてお披露目されて、こうして今伊瀬さんのファンになっているこの状況がすごく不思議ですね。

 

 

 

SideMを好きでいれて良かったと改めて思えるイベントでした!

そして、この日同じ会場にいた伊瀬さんのことも好きになれて心の底から良かったです!!

 

 

 

 

1プロデューサーとしても思い出深い現場だったし、伊瀬さんファンとしても思い出に残る現場でした✊💖

 

 

 

 

あれから約10ヶ月、ついに初めてSideMの大きなステージに立つ6th東京公演がもうと〜〜〜っても楽しみです❣️