2019年4月22日になる少し前
三重県四日市市議選の当確が明らかになりました。
当選した候補者は強力な労組に支えられ得票している人もいますが、長年の努力によって得票した人も多くいます。
「選挙になったら頭を下げる」なんて言いますが、政党や労組などの支持団体を持たない候補者の多くは、日々地域貢献を行い支持者が増えていった結果が票に現れていると思います。
しかし、有力な労組を割り当てられていても得票出来なかった候補者や、実力があるのに看板が邪魔をして得票出来なかった候補者もいるようです。
結果は以下の通りになっています
得票数
氏名 年齢 公認 現元新 経歴 当選回数
当 4,772
川村 幸康 51 無 現 陸上競技会長 7
当 4,368
谷口 周司 40 無 現 元県議秘書 2
当 4,248
森川 慎 40 立 現 元衆院秘書 2
当 4,041
加納 康樹 53 無 現 競技団体会長 5
当 3,880
小林 博次 77 無 現 社福法人理事 13
当 3,654
諸岡 覚 48 無 現 慈善団体会長 5
当 3,549
伊藤 昌志 49 無 新 NPO代表 1
当 3,514
平野 貴之 37 無 現 元銀行員 2
当 3,479
小川 政人 71 自 現 元市議長 8
当 3,468
竹野 兼主 63 無 現 酒販組合役員 5
当 3,441
森 智子 51 公 新 党副支部長 1
当 3,264
荻須 智之 58 無 現 大豆卸売業 2
当 3,256
中川 雅晶 58 公 現 党県政策局長 4
当 3,240
山口 智也 46 公 現 市監査委員 3
当 3,006
笹岡 秀太郎 67 自 現 製陶業 7
当 2,973
荒木 美幸 60 公 現 党県女性部長 3
当 2,857
森 康哲 54 無 現 酒店経営 4
当 2,798
豊田 政典 56 無 現 地区社協顧問 6
当 2,787
樋口 博己 53 公 現 党県幹事 4
当 2,733
日置 記平 78 自 現 同窓会長 8
当 2,498
太田 紀子 60 共 現 党県委員 2
当 2,470
樋口 龍馬 42 無 現 NPO代表 3
当 2,453
早川 新平 65 無 現 貝類卸販業 4
当 2,353
村山 繁生 67 無 現 元製陶業 3
当 2,197
笹井 絹予 54 無 新 塾経営 1
当 2,195
後藤 純子 36 無 新 元病院職員 1
当 2,145
中村 久雄 61 無 現 元民生委員 3
当 2,078
伊藤 嗣也 57 無 現 会社社長 3
当 2,051
三木 隆 66 自 現 元JSR社員 2
当 2,007
土井 数馬 64 無 現 学保委員長 8
当 1,830
豊田 祥司 40 共 現 党地区委員 2
当 1,753
小田 あけみ 58 無 新 元自治会長 1
当 1,695
井上 進 61 無 新 地区社協役員 1
1,598
三平 一良 71 自 現 元衆院秘書 5
1,544
橋本 千晶 51 無 新 元衆院秘書 0
1,250
竹内 久幸 69 共 新 党地区役員 0
1,080
西口 裕文 58 維 新 NPO代表 0
997
坂本 麻貴 34 諸 新 幸福実現党員 0
620
藤井 重嘉 59 無 新 元指圧院経営 0
395
棚橋 勇治 53 無 新 介護会社社長 0
ちなみに、無所属と言われる候補者でも支持母体が労組だったりしますから、当選者パワーの源は「政党パワー」だったり、「労組パワー」だったり、「酒パワー」(笑)だったりします。しかし、当確発表の時に盛り上がるのは「市民パワー」によって当選した時ですね。