半導体と言うのは、オ-ディアンス使っているパソコンからスマホ、テレビや車まで多くのモノに使われ、無くてはならないモノになっています。
付加価値の高いもので世界に相手に戦う必要がある
それの代表選手は半導体で、売り上げを単純にランキングすると
毎年独走の
アメリカ:Intel が前年比 2.9%
514.2億ドル2位に定位置化した
韓国:Samsung Electronics が8.3%
も売り上げを伸ばし 401.6億ドル3位は
韓国:SK Hynix が2.4%
上がったけど 2位と大きく離れ165億ドル日本勢は
8位 東芝 13.7%
ダウン88.3億ドル15位 ルネサス 16.4%
ダウン56.9億ドル16位 ソニー 5.7%
アップ53.4億ドル25位 ローム 6.4%
ダウン24.4億ドル苦戦する日の丸半導体産業に現実は?
ソニー以外は順当に下がっていると言う状態です、順風満帆ではありません。売り上げだけで見れば韓国企業のSamsung Electronicsは東芝の5倍売りあげ、 SK Hynix合わせると世界シェアの16%!、きっとオ-ディアンス使っているパソコンにも入っているし、身の回りの電子機器に使われているんじゃないでしょうか?韓国製品が入っているのは歓迎できないのですが、これが現実です。
日本勢ではソニーが2014年に続いて頑張っていますが、とある半導体製品でこれだけ伸びているのは素晴らしいのですが、一品主義に近いので脆弱なトコロだと思われます。
ロームやルネサスは顧客が世界ではなく国内なので、自動車産業がガッツリ上向きにならないと売り上げ回復するのは難しいでしょう。
日本最大の半導体メーカーの東芝も、フラッシュだけで88.3億ドルと言うのは頑張っていると思いますが、技術の海外流出問題もあってオンリーワンではありません。
大企業優先で何が悪い?
しかし、これら日の丸半導体4社は大企業なので国内の一部団体から、圧力てきな事を言われ事業展開が滞ると、関係する多くの協力会社に影響が出てきますので、万全の経営状態になり技術投資が出来る環境になるべきだと思いますし、今年は4社共に上向きになって日本の産業を牽引して欲しいものです。
波及効果で生活レベルを上げよう
これら大手4社が成長してもスグに波及効果は無いでしょうが、回り回って・・・・・関連企業に金が回り、さらに波及効果にっよってワタクシの勤めているような中小企業に金が回って来ると思います。さらには全体的に金が回りだすと税収も増え、福祉や安全の為に使えると言うモノです。原資が無ければ福祉も安全は勿論、生活自体もなくなってしまうと思います。
大きな話ですけど、世界相手に戦える大手会社が利益を出さないと中小企業の明日が無く、日本自体も生活レベルを落とさなければならなくなってしまうと思われます。
高付加価値産業が世界で戦えるような国になるべき
景気にはムラがあってイマイチ経済成長が感じられないのですが、世界相手に戦ってもらう為にも、安易に大企業を叩くような社会風潮にならない事を願っています。

