災害派遣 | こちら "伊勢小隊 情報分隊" 【 I-PAS】

こちら "伊勢小隊 情報分隊" 【 I-PAS】

Ise-Platoon Affairs Squad
Japan Narrow Casting

連帯を求め孤立を恐れず
力及ばずして倒れることを辞さないが
力を尽くさずして挫けること拒否する

個人的な考えですけどね



現在災害現場では・・・・


陸前高田市では現在、迷彩服にOD(オリーブドラブ)色のヘルメット姿の自衛隊員数十人が、

今回の地震と津波による犠牲者の捜索にあ たっている。

沖合では自衛隊のヘリコプターが空から海上の遺体捜索を行う一方、

付近の各避難所では、自衛隊員が給水活動や、

被災者の衣服の洗濯まで行って いる。

そして


3自衛隊の中で最多の7万人が派遣されている陸上自衛隊。

多くは屋外の天幕で仮眠をとりつつ作業にあたる。

被災者に温かい食事を提供したり、入浴させたりする一方、

乾パンやレトルト食品でしのぎ、入浴も派遣2週間で1回、という隊員が多い。


だそうですね


レトルト食品はまだしも



乾パン



災害派遣された側の足元が固まっていない様な気がする

1・2週間なら乾パンが支給されても何とか我慢しますが

体力の気力がいる仕事に携わってこの食事では

長期派遣に耐える事はできませんよ


いくら士気が高くても派遣されている隊員の待遇改善をしないと

本来の能力を出せないんじゃないでしょうか?


民主党さん

糧食にもっと予算を当てられるように予算何とかしてくれませんか

予算がないのでこんな待遇ですよ


仙谷 由人さん

貴方の発言は許せませんよ


しかも定員削減されて約半数の自衛官が参加してます

派遣されずに基地に残った自衛官も少なくなった人員で

苦労している事を忘れては行けないと思います





素人の考えですけど


なにか問題ありますか?




民主党さん