こちら "伊勢小隊 情報分隊" 【 I-PAS】

こちら "伊勢小隊 情報分隊" 【 I-PAS】

Ise-Platoon Affairs Squad
Japan Narrow Casting

連帯を求め孤立を恐れず
力及ばずして倒れることを辞さないが
力を尽くさずして挫けること拒否する

好きな言葉は:
連帯を求め孤立を恐れず
力及ばずして倒れることを辞さないが
力を尽くさずして挫けること拒否する


♪起て飢えたる者よ 今ぞ日は近し
醒めよ我が同胞(はらから) 暁(あかつき)は来ぬ
暴虐の鎖 断つ日 旗は血に燃えて
海を隔てつ我等 腕(かいな)結びゆく
いざ闘わん いざ 奮い立て いざ
あぁ インターナショナル 我等がもの
いざ闘わん いざ 奮い立て いざ
あぁ インターナショナル 我等がもの

♪聞け我等が雄たけび 天地轟きて
屍(かばね)越ゆる我が旗 行く手を守る
圧制の壁破りて 固き我が腕(かいな)
今ぞ高く掲げん 我が勝利の旗
いざ闘わん いざ 奮い立て いざ
あぁ インターナショナル 我等がもの
いざ闘わん いざ 奮い立て いざ
あぁ インターナショナル 我等がもの


ご注意:アメンバーにつては、ブログなどを更新していたり、HNに人格を確認できる方で“伊勢”リアルに接した人限定とさせて頂きますので一旦、全てのアメンバーを近いうちに解除いたしますので理解ください。以降はSNS(Ameba・mixi)で交流させて頂いている方で、お会いした事のある方をだけを承認させて頂いて行く事に致しますで、ご理解お願いします。

注意:弊社の記事は脱力しながらお読みください。

令和7年10月12日

名古屋駅東口で「移民政策反対」街宣が行われていた

 

参加者は「日本第一党」と「Duck」のネット呼びかけにより集まった市民

移民政策の危険性や外国人犯罪などについて、代わるがわる街頭アピールを繰り広げていた

そのアピールに対して「差別」だとし、妨害する人も集まっていた

 

 

差別と闘う妨害者たち

これを差別だとする自称「反差別主義者」が妨害を行っていた

妨害者の中には昨今流行りの赤いバラが描かれたTシャツを着た人

最近はメガホンの中心部に筒を付ける事が一部に流行っているらしい

 

同様のプラガードを持った人が参加していた

これを掲げて妨害したい女性の鞄に「家長制度反対」(1947年の民法改正で廃止)の缶バッチが付けられていた事は興味深い

 

反差別主義者として大そうな機材で撮影を行うYouTuber

YouTuberとして撮れ高が十分だったのか、口元に笑みを隠せない

 

この辺は最近、名古屋にやってきて反対運動を行っている人達のようだ

 

赤薔薇「私たちは差別に抗う」

赤薔薇は単なる装飾ではなく、日本の反レイシズム運動における戦略的な図像として考案されたものであり、深い記号論的・歴史的意味を持っているようで

日本では鍋倉という共産党関係者が発端のようで、これに多くの共産党員が連帯してようだ

 

今回の妨害活動には共産党政治家は見られず、活動員だけだったようだが、共産党の活動員がような活動を行う事が、選挙でどのような結果を生むか今一度考えないと、さらに泡沫政党へ進みそうに思う

 

 

古くから「日本第一党」の反対者

日本第一党の行事には必ずと言っていいぐらい登場しています

生粋の活動家で独自のスタイルで抗議活動を行う人

共産党関係者ではあるが地道に抗議を行う人

アンチ第一党として独自のスタイルを確立した人

このほか数名、名古くから活動している顔があった

 

妨害活動を熱心に行っている人

であったり

このような服装を妨害を行っている人が目につく

黒いシャツでフード被りがち

このスタイルは

欧米のANTIFA(「積極的にファシズムに反対している個人や集団」)を真似ているようだ

 

妨害する時の言葉

移民政策反対にたいし、妨害の多くは「レイシスト帰れ」と叫ぶことが多いが、中には文章らしくなった事を述べる場合があった

 

記憶にある言葉は

・差別と排外主義の象徴である日の丸を掲げる差別扇動団体

>国家であるとか国旗に関しこの程度に考えている人の存在は日本にとってマイナス要素だと思える

・外国人が日本の労働力を支えている

>外国人を安価な労働力として見ているように感じ、奴隷だと思っているかのようだ

・イギリス大丈夫ー、カナダ大丈夫ー(海外の現状に対する白人)

>香港返還時期にBCいたが、中華系が流入してソコソコ問題になっており、特に交通マナーが悪くアジア系を頭の黒いネズミ呼んでいた。また最近では社会問題化して受入数の削減に舵をとっている

 

そのほか

・一方的に捲し立てて「排外主義とは何ですか。ハイどうぞ」と質問した直後「答えられない、デマと差別が大好きなレイシスト」

>小学校の口喧嘩スタイル?自身の無茶振りに副腎髄質を刺激されノルアドレナリンが大量に湧き出ているかのようだ

 

移民は問題なのか?

 

外国人の何が問題?

・外国人の犯罪数が日本人より著しく高くないようだが、警察では通訳手配から始まる事もアリ、検挙から送検まで進める事が難しい事は事実だ

送検すべき外国人を送検できなければ犯罪数にカウントする事は出来ない

・保険制度ただ乗りと言われるが、タダではなく制度をフル活用しており、少額の保険料で最大限の医療を受けている

また、出産の補助金や助成金も同じ理屈

・日本は皆保険制度によりで生まれた時から保険料を納めているが、外国人は移住して加入資格を得てから保険料を納めているだけだ

・就労ビザよりハードルが低い為、出稼ぎ目的で日本語学校に在籍していれば、週28時間以内・風俗営業等の従事を除き認目られており夏休みや冬休みなどの長期休暇の場合は1日8時間、週40時間までの労働が認められている

・オーバーステー等、海外退去すべき人を不法滞在者と言う名称から、非正規滞在者と称し違法性を覆い隠すような表現を行う日本人が存在している

・移民賛成者の中には安価な労働力としてとらえている人が少なからず存在する

・そのほか、個々の素行以外に制度上や日本人の考え方に問題多すぎており、市民の不公平感が増加し国益を著しく低下させると考える


そして

 

軽くなっていないか「差別」と言う言葉

様々な制度や場面で使用されるようになった「差別」言う言葉が最近著しく軽くなっているように感じる

行き過ぎた「差別」判定によって、本当に困っている人が見えなくなっているようで、誰もが公平だと思う制度に変えて行く必要があるだろう

 

 

 

 

 

 

 

presented by
イセロコ



with
ISE-Loco  SUPPORTERS

 

 

 

にほんブログ村 政治ブログ 市民運動・社会運動へ
にほんブログ村

 

 


社会・政治問題ランキング

 

 

あくまでもメモです

 

経済的な課題
・財政負担の増加:移民の受け入れ初期には、教育、医療、社会福祉、住宅支援などにかかる公的支出が増加する可能性がある。
・雇用・賃金への影響:低技能分野では、移民労働者と日本人労働者の間で雇用競合が起こり、賃金水準の抑制につながる懸念がある。

社会統合の課題
・文化・言語の違い:異なる文化や言語を持つ人々が共存する中で、文化の衝突や相互理解の不足が社会統合の障害となる可能性がある。
・地域社会の分断:移民が特定の地域に集中することで、地域社会の統一性や安定性に影響を与える場合がある。

治安と不法移民の問題
・治安への懸念:移民の流入が受入国の治安を悪化させるという見方があり、受け入れを制限する理由とされることがある。


・不法移民の増加と貧困:不法入国した移民は、就労や住居の確保が困難なため、貧困や虐待に苦しむことが多く、移民政策への反対意見の増加にもつながる。

社会全体の課題
・社会の分断:移民受け入れへの反対意見や排斥論が社会的な分断を招く可能性があり、適切な受け入れのあり方が模索されている。

・経済的な不安:日本国内の経済的な不安が、外国人への不満や外国人政策への関心の高まりにつながっている側面がある。

 

反移民に対し抗議する反差別主義者(自称)

・少子化が進んでいる日本は、移民がいなかったら労働力が減少し、日本雑感困ると抗議している場合があるが、本当の差別が判らなくなっている可能性が高い

また、抗議者は日の丸(日章旗)を差別と排他主義のシンボルとしており国旗に対する概念が根本的に異なる

 

日本既に経済力が低下している

・日本のGDPは2022年4兆2千億ドルを叩きだし世界3位だったが、2025年は各国右肩上がりの中、4兆1千億ドルで5位の見込み

 

イスラム教

状況

・日本や韓国では宗教観が低くなり「ガチ信者」と言われる人が減少しているが、イスラム圏では「ガチ」が多数派であり戒律が日常生活に深くかかわっている

 

概要
・唯一神アッラー:ユダヤ教やキリスト教と同じ神を信仰しますが、ムスリムはアッラーを唯一絶対の存在として捉えます。
・預言者ムハンマド: 商人であったムハンマドは、40歳の時に天使ガブリエルから神の啓示を受け、その言葉を人々に伝えることでイスラム教を創始しました。ムハンマドは神ではなく、最後の預言者として尊敬されています。
・聖典クルアーン:ムハンマドが受けた神の言葉を忠実に記録したもので、ムスリムにとって信仰の拠り所であり、生活の規範でもあります。偶像崇拝を厳格に禁じているため、アッラーやムハンマドの像や絵画は作られません。 
 

六信と五行
 イスラム教の信仰は、「六信」と「五行」に集約されます。 
六信(信じるべき6つのこと)
 アッラー:唯一絶対の神。
 天使:神の命令を遂行する存在。
 啓典:クルアーンを含む神の言葉が記された書物。
 預言者:ムハンマドを含む神の言葉を伝えた人々。
 来世:最後の審判と復活。
 天命:すべては神の定めた運命であること。 
五行(実践すべき5つの義務)
 信仰告白(シャハーダ):「アッラーの他に神はなく、ムハンマドは神の使徒である」と唱えること。
 礼拝(サラー):1日5回、メッカのカーバ神殿の方向を向いて祈りを捧げること。
 喜捨(ザカート):貧しい人々や困窮者に財産の一部を分かち与えること。
 断食(サウム): イスラム暦のラマダン月に、日の出から日没まで飲食を断つこと。
 巡礼(ハッジ):経済的・身体的に可能な限り、一生に一度は聖地メッカへ巡礼すること。 
 

戒律と文化
イスラム教の戒律は、ムスリムの日常生活に深く関わっています。 
・飲食::豚肉やアルコール飲料は禁止されています(ハラーム)。
・服装:女性は顔と手以外を隠すことが求められるなど、男女ともに肌の露出を少なくすることが推奨されています。
・政教一致:信仰に基づく信者集団が国家を形成するという考え方があり、歴史的に宗教的指導者が政治的権力も担う体制が見られました。
・ハラル:戒律に則って許された行為やモノを指します。一方、禁止されていることはハラームと呼ばれます。 
 

宗派と世界観
宗派:主にスンナ派とシーア派の2つに分かれます。両者の対立は、ムハンマドの後継者をめぐる争いに端を発します。
世界観:イスラム教はユダヤ教、キリスト教と同じくアブラハムの宗教に分類され、共通の預言者(アダムやモーセ、イエスなど)を認めます。 

聖地メッカ
メッカはイスラム教最大の聖地であり、預言者ムハンマドの生地です。巡礼の目的地であるカーバ神殿があります。メッカはイスラム教徒以外の立ち入りが厳しく制限されています。

ハラームとハラール
・ハラーム(禁じられているもの)の反対語は「ハラール( halal)」であり、これはイスラム教の教えに則って「許されているもの」を意味します。ムスリムにとって、何がハラールで何がハラームかを判断することは、宗教的な幸福へ導く重要な指針となります。

ハラール(Halal)とは、イスラム法で「許されたもの」を意味する言葉で、食べ物や行動がイスラムの戒律に沿っていることを指します。ムスリム(イスラム教徒)にとってハラールなものは野菜、果物、魚介類、そして所定の方法で屠畜された肉などで、禁止されているもの(ハラーム)は豚肉やアルコールなどです。食品のハラール性を証明する制度がハラール認証で、認証マークのある製品はイスラム教徒でなくても安心して食べられます。

ハラール認証機関
世界各地に異なる認証機関や独自の基準を持つ認証制度が存在します。マレーシアのJAKIMやインドネシアのMUIなど、政府系機関が認証を行う国もあります。日本国内にも、NPO法人 日本ハラール協会(JHA)や一般社団法人ハラル・ジャパン協会(JHBA)などの認証団体がありま
 

日本ハラール協会(JHA)
「製品・原料」「屠畜」「レストラン・キッチン」「輸送」の4種類のハラール認証について、それぞれ認証基準に基づいて、監査を実施しています。

ハラール牛の屠畜の方法は?
ムスリム屠畜人がメッカの方角を向いて、「アッラー・アクバル」祈りを唱えながら、鋭い刃物で、頸動脈を切断する。 その後、屠畜・解体する。 できるだけ動物に苦痛を与えないようにという配慮からこうしたルールが決まっている。 一般的な屠畜はボルトガン(家畜銃)で気絶させるスタニングを行うが、ハラール屠畜では原則禁止。

 

ウサーマ・ビン・ラーディン

イスラム教の聖地であるサウジアラビアへの米軍駐留を「イスラム世界への侮辱」と捉えていた

何が屈辱であったか詳しく見た場合、イスラム教の伝統を重んじるサウジアラビアでは、ヒジャブを着用しなければならない、車を運転してはならない、就労に制限があるなど、女性の権利の多くが制限されていたが、米軍関係の女性はいずれも従っていなかった

男性であってもアルコール飲料、豚肉、豚肉を含む製品(食品、化粧品など)の摂取を行い、アダルト関連図画やイスラム教の価値観に反する雑誌、写真、ビデオなどの持ち込みもとうぜんのことのように行われていた
これらはイスラム教信者から見たら、非常に違和感を持っており、屈辱されたと捉えていた

そこで対米戦争に踏み切ったと言われており、共感する部分が多々ある

 

日本に外国文化が入った場合

日本ではガチ信者が非常に少ないうえ、多神教のDNAが流れ続けており、今や国家感が薄くなり家族関係ですら希薄になっている傾向がみられ、異文化に寛容な所があり、薄っぺらな「反差別主義」が良い人であるかの様に捉えてる人が少なからず存在する

 

 

 

 

 

 

presented by
イセロコ



with
ISE-Loco  SUPPORTERS

 

 

 

にほんブログ村 政治ブログ 市民運動・社会運動へ
にほんブログ村

 

 


社会・政治問題ランキング

 

 

オーディアンスの皆さんは盆をどのように過ごしましたか?

 

この日の靖国は例年になく人が多かったような感じ

 

 

11時の時点では最後尾から参拝迄120分待ちだそうです

みなさん何を考えて参拝されているんでしょうね

 

そして、暑さも例年になく厳しい感じ

 

 

暑すぎてスーツの襟までぐっしょりです

 

毎年、九段下駅から靖国まで、様々な団体がアピールを行っています

 

 

長く市民活動を行っている団体もいますが

 

界隈で有名な国内宗教団体

 

 

そして、中国の宗教団体

 

 

なんとなく、今日と言う日の趣旨と相違を感じます

また、最近は8月15日の靖国参拝が空々しく感じてしまいます

 

 

なんか・・・ポーズなんじゃないのって

 

それはそれとして

この日に対する思いが複雑で早々に退散し新宿へ移動したら

 

日本第一党さんのアピールに遭遇し、あえて顔は隠してもらい撮影させてもらいました

 

 

少数ながら東京各地でこのような活動を地道に行っているようで大したもんだと感心しながら

 

御茶ノ水へ向かうと

 

 

超国家主義『民族の意志』同盟 さんの駅頭アピールです

 

その開始前に何故か委員長から頂きました

 

 

冷たさが染みて生き返ります

 

ちなみに旗の向こう側、駅には熱心なオーディアンスが視聴しています

 

 

この日は関西支部長の主張が考えさせられる内容でした

 

 

日本人の現状と原因、そしてこれから進むべき方向のプロバガンダです

 

 

 

是非、視聴してもらえればと思います

 

内容は視聴して感じて頂きたいので、当社が解説するのは野暮な話なので割愛させてもらいます

 

 

路上懇談会では中学生やどう見ても界隈とは関係のない人が委員長を取り囲み意見交換

 

 

日本人であれば委員長や関西支部長の話を聞けば、必ず納得できるんですよ

 

 

 

 

 

 

 

presented by
イセロコ



with
ISE-Loco  SUPPORTERS

 

 

 

にほんブログ村 政治ブログ 市民運動・社会運動へ
にほんブログ村

 

 


社会・政治問題ランキング