1月3日:山川塾自転車開き | 伊勢鉄人クラブ・活動記録

1月3日:山川塾自転車開き

今年も3日は自転車開き。


年々スゲえメンバーに成って行き、今年も実業団のP1クラスの方や、鈴鹿の8耐優勝チームの方が参戦。


峠の上や休憩場所で、長々とお待たせしちゃうので申し訳ないなぁ…。




10時に宮リバーに集合し、自己紹介と写真撮影した後(影無茶さん、ありがとうございます!)スタート。


…で、2、3㎞で早くも先頭集団から千切れる。


伊勢鉄人クラブ・活動記録

(↑多分先頭)

伊勢鉄人クラブ・活動記録

(↑ずい分遅れて…)


アップも出来てないし、ヘタレなのでまだ先は長くて足を使っちゃう根性は無いし…


それ以前に、全然自分が付いて行けるペースじゃない…。



コースは例年通りで、獅子が岳の入り口で「getti!さん 」がウインドブレーカーを脱いでたので、


しばらく一緒に走ってもらうものの、



伊勢鉄人クラブ・活動記録


登り始めたらやっぱ付いて行けず…。




で、獅子も頑張るわけでもなく単独で淡々と…。


(到着は18人中で最後から4番目)



伊勢鉄人クラブ・活動記録


速い人を、ずい分お待たせしちゃったんだろうなぁ。


ま、今日は前日(2日)や翌日と違い風が弱くて、まだ寒さはマシだったと思うので、勘弁してくださいね~。


伊勢鉄人クラブ・活動記録
(↑頂上で記念撮影)



獅子を下って、藤越えへ。


今度も若干向かい風の中、みんな一気に行っちゃって、また後続グループ。


得意の顰蹙(ひんしゅく)付き位置作戦で、付いて行く。


「Tか橋由さん」、先頭変わらずにごめんなさい。けっこういっぱいだったので…。


(…と言いながら、前の人に追い付いてから、そっちの列車に乗り換えて先行っちゃいましたが…。)


次回はもう少し引くようにします。ごめんなさい。



藤越えもあまり頑張らず(頑張れず?)だったのに、下り切った所でちょっと踏み込んだら足攣りそうで…。

(50kmくらいしか乗って無いのに、恥ずかし~)




宮リバーまでの帰りは、(当然先頭グループは一瞬で見えなくなりましたが)


体調不良の「やあくんさん」や「fun-rider先生」に列車に乗せてもらい、無事帰還。


最後の列車では、一応順番で前も引きましたが、


後の「やあくんさん」がすぐに交代してくれるので、自分の銭湯は無茶苦茶短いし、


自分が先頭に行った瞬間に速度が落ちる…。


それでも、何度千切れかけたことか。


ちいさな坂ですぐに遅れるし、やっぱり筋力不足だな。




…と、皆さんにご迷惑をおかけしまくりでしたが、


速い人と一緒に走らせてもらうのは楽しいなぁ…。(大会よりキツイけど)


来年も、コリずに誘ってくださいね~♪


今回のコース




一旦家に帰ってから、飲み会。


「Sさ木さん」の話を聞いてて、ピストに興味出て来た。


(とは言うものの、怖いし自分じゃ踏み切れないので、ゆめだなぁ)


一回競輪を見に行こう!




いつも幹事してくれる、「thomosさん 」、「Tか橋正さん」、


あと、サポートと写真撮影してくれた「影無茶さん 」ありがとうございました!


(写真はすべて、「影無茶さん」提供)