二見シーパラダイス内で日々くりひろげられる喜怒哀楽と花鳥風月のすき間に起こった小ネタ集です

ちょっと無視はできないけどこのネタ1本で書き込むにはちょっと・・・という様な非日常的な小ネタを集めてみました


先日、スタッフがイルカにエサをあげている時にステージに後ろから上がってきたイルカにはねられてプールに落ちてました

急にザブーンという音が聞こえて

振り返るとスタッフがバケツを手に持ち、服と長靴のままプールに浮いて笑っていました

まわりのスタッフが少しひくぐらい笑ってました


コツメカワウソの結のお散歩の確率がとうとう5割を切って2~3割になりました

野球のイチロー選手の打率の方が高いです


なんとパラ子ネタが三重版ですが新聞に掲載されました

ゴマフアザラシの赤ちゃんよりも大きく、そして横の吉田沙保里選手の金メダルの記事よりも大きかったです


二見町にはお福餅という地元のお餅があります

赤福さんが先か御福餅さんが先かという論争を伊勢の二見町ではたまに耳にしますが

その御福餅さんが昔っから販売しているアイス

あっさり甘くて大人の味の落ち着いたアイス

二見町に来たなら一度食べてみて下さい

手作り感が優しい感じです


二見シーパラダイスの動物たちのエサはほぼ魚です

ホッケ、サンマ、アジ、サバ、オオナゴ、チカなどあげていて

北海道や千葉県や三重県で獲れた魚を冷凍して大きなトラックでいっきにいっぱい運んでもらっています

最近新たに五島列島からキビナゴも入るようになりました

しかもその日に3~6ケースぐらい海で獲れてそのまま佐川急便さんで数ケースずつ送られてきます

今までは北海道とか三重県とかから大きなトラックで1度に300~400ケース単位でエサを入れていましたが

佐川男子が2~3日に1度、数ケースずつ持ってきてくれるのがちょっとおもしろいです


チャッチャッチャッ!