平面バッフル実験工房 -Open Baffle Test Lab-

平面バッフル実験工房 -Open Baffle Test Lab-

平面バッフルとフルレンジスピーカーが大好き。いい音めざして試行錯誤

Amebaでブログを始めよう!

(回想)

 「世界フルレンジ聴き比べ」で紹介した私がオーディオの師と仰ぐ村瀬さんは、STAXのコンデンサースピーカーの修復、究極の自作アンプ、往年のデバイスの紹介など自身の実体験をもとにした深く、ためになるブログ「オーディオ空間 幸せ日記」を公開されている。

 その中に、私の平面バッフルの活動のことも紹介していただいている。シリーズ5話もあり、それぞれに詳しく解説してもらっており、本当にありがたい。

 ちなみに村瀬さんは、日本のパソコンの黎明期のMS-DOSやWindowsなどのパソコン解説書著者の第一人者だ(ご本人の許可を得て実名公開しています)。分かりやすく読みやすい文章をぜひご一読あれ。

 

■ i氏山荘オーディオ訪遊記
(1)i氏山荘オーディオ訪遊記(第1話)**激安ダイドーボイス16cmSPのよさを発見**

 ※私の平面バッフルの起源やダイトーボイスDS-16Fについて書かれている。ちなみに「i氏」とは私のこと。


(2)i氏山荘オーディオ訪遊記(第2話)**箱型では得難い平面バッフルの感動的な音場**

 ※竹バッフルについてや平面バッフルの音の良さの考察が行われている。


 

(3)i氏山荘(第3話)改造! 背面開放型ウーハー **密閉型ウーハーの大胆改造**

 ※ウーハーのチャレンジ。私の稚拙な巨大密閉型から後面解放型への改修について。


(4)i氏山荘(4)755E、Golden8T新設、訪問雪解け待ち編 **往年の20cmSP、755E・New Golden 8T・8P-HF1が加わり、高まる期待**

 ※2014年は大雪が降った年。山荘がある山中湖の積雪も1.8mに。その間に視聴ができなかったので、これまでの経緯や今後の期待が書かれている。


(5)i氏山荘(5)圧巻ASHIDAVOX、755E GOLDEN8 CD408 403A 他を圧倒 **「美濃和紙」の超軽量コーンASHIDAVOX 20cmが往年の内外著名SPを圧倒**

 ※「世界フルレンジ聴き比べ」で紹介している記事。ASHIDAVOXの真の実力が公開されている。

 

(fin)