第5回 楽心杯少年柔道交流大会9 | 伊勢崎市少年柔道クラブ【楽心会】のブログ

伊勢崎市少年柔道クラブ【楽心会】のブログ

伊勢崎市少年柔道クラブ【楽心会】のブログです。
練習場所:伊勢崎第一中学校、境北中
練習日:毎週月曜日・水曜日・木曜日
また、週により土曜日・日曜日のいずれかで出稽古等、練習あり
子供たちの日々の成長を無理なく、マイペースに記録していきたいと思っています。

明日(2/23)は楽心会主催の合同練習会です!

参加されるチームの皆様、よろしくお願い致しますm(_ _)m



1/27(日)に行われました、第5回楽心杯少年柔道交流大会では、本当にたくさんの方にお世話になりました!


そんな第5回楽心杯から早いものでもうすぐ1ヶ月が経とうとしていますf^_^;)


選手の皆様、監督の皆様、審判員の皆様、各チーム先生方・保護者・応援の皆様、来賓の皆様、大会会長はじめ伊勢崎商業高校柔道部OB有志の皆様、救護係の方々、伊勢崎市民プラザの方々、ご協賛頂いた皆様、お手伝い頂いた皆様、様々な面でご協力頂いた皆様、応援して頂いた皆様、楽心会の選手・保護者の皆様…

とにかくお世話になった皆様、本当にありがとうございましたm(_ _)m

この場を借りて、心より感謝申し上げます。


毎回のことですが、本当に感謝してもし尽くせない気持ちでいっぱいになります!

それだけ毎回、皆様への感謝が込み上げて、私を奮い立たせてくれます‼︎

そしてまたそれが感謝となって、その分がんばれて…

【おかげさま】

この言葉の本当の意味がわかったような気がしました✨


これからも私も楽心会も成長していきたいと思います‼️


皆様、今後ともよろしくお願い致します。



また、先日【柔道データバンク】さんに試合結果を掲載して頂きました!

ありがとうございました‼️



さて、そんな楽心杯の楽心会選手の結果です。


個人戦


幼年の部

りんか … 初戦敗退




2年生男子の部

ゆうせい … ベスト16(3回戦敗退)

たいが … 初戦敗退

そうま … 初戦敗退

しおん … 準優勝





ゆうせいは試合経験が浅いながらもベスト16!

残念ながら体重が近かったため、しおんと当たって負けてしまいましたが…f^_^;)

今後が益々楽しみです‼︎


りんか・たいが ・そうまは初戦敗退でしたが、まだまだ試合経験もそれほどありません。

今のペースで大丈夫ですが、今後、気持ちの面で少しでも変わってくれたらいいなと思っています(^_^)v

特にりんかはデビュー戦(≧∇≦)

無事に試合ができて何よりです(^O^)/


しおんは惜しくも決勝戦で敗退。

前人未到の楽心杯個人戦3連覇とはなりませんでしたが、それでも成長著しい優勝選手と1-2の判定まで行けたことは、本人の実力であり、そして、これからが本当の勝負だと思いました!

決勝戦は2年連続の同カード。

3度目の対戦でリベンジされてしまいましたが、こういったライバル関係が続くと今後の柔道がより楽しくなると思いました(^_^)v


個人戦は各チーム各部門1名しか出場できないため、チーム内で選ばれた選手が出てくることもあり、本当にレベルが高かったですf^_^;)

そんな中、楽心会選手はこの日に来れた全員が出場し、よくがんばりました(^O^)/

インフルエンザ等で出れなくなってしまった選手もいたり、残念ではありましたが、今回出られなかった選手には次の大会でがんばってもらえたらと思います(^_^)v



団体戦


1試合目

VS 青木武道館さん   3-2  で勝ち

2試合目

VS 寄居男衾柔道クラブさん   0-5  で負け


1勝1敗で、残念ながら予選リーグ敗退。


私は運営の方でほとんど試合は見れませんでしたが、団体戦の年明け初戦で1回勝てたことは今後につながると思いました!


正直、組み合わせが決まった時、勝つのは厳しいなと思っていたリーグ。

この日、青木武道館さんの先鋒選手が欠場となったため、勝つことができましたが、出場していたら、全くわからなかったと思います。

(ちなみにその欠場した選手は第4回楽心杯の1・2年生女子の部の優勝者)


次回はお互いにベストメンバーで闘えたら本望です。


寄居男衾柔道クラブさんとはもう少しいい勝負ができるかと思っていましたが、先鋒しおんは学年落ちで出たため、個人戦の疲れが出てしまい、次鋒まいかは気の緩みから得意技を返され、中堅ももかは中途半端に抑え込まれた状態から逃げきれず、副将りおんと大将なおやは善戦するも全員が負け。

モチベーションや流れの大切さを痛感した、得るべきものが多かった敗戦、そして見事な完敗でした(>_<)


寄居男衾柔道クラブさんと青木武道館さんの試合は青木武道館さんが先鋒欠場ながら2-1と大接戦(寄居男衾柔道クラブさんの勝ち)だったため、やはり楽心会には特に団体戦においてまだまだ足りないものが多いのだと、素直に思いましたf^_^;)


それでも素直でまっすぐな柔道を毎回毎回してくれる楽心会選手たち!

本当に見ていてワクワクできる、最高の選手ばかりです(≧∇≦)

成長が楽しみであり、そして何より次回が楽しみで仕方ありません(^_^)v



楽心杯の準備から今日まで、皆様のブログもなかなか拝見できずにおりました。

申し訳ございません。


これからは皆様のブログをしっかり拝見させて頂き、今後の楽心会の発展のヒントにさせて頂けたらと思います!


とはいえ、まだ第5回楽心杯の全てが終わったわけではないので、最後までしっかりやりきりたいと思いますf^_^;)


私は何とかこの忙しさの中で、確定申告だけは早めに済ませることができたので、また次の目標に全力を注ぎたいと思います‼️



ファイト‼️

楽心会✨

みんな成長してる、みんなで大会もできた!

これから先も、高い壁・どんな敵も強い気持ちで乗り越えよう(^O^)/