第3回楽心杯少年柔道交流大会7 | 伊勢崎市少年柔道クラブ【楽心会】のブログ

伊勢崎市少年柔道クラブ【楽心会】のブログ

伊勢崎市少年柔道クラブ【楽心会】のブログです。
練習場所:伊勢崎第一中学校、境北中
練習日:毎週月曜日・水曜日・木曜日
また、週により土曜日・日曜日のいずれかで出稽古等、練習あり
子供たちの日々の成長を無理なく、マイペースに記録していきたいと思っています。

早いもので、第3回の楽心会の日から既に3週間弱が経ちましたf^_^;)

まだまだやることがたくさん残っております(笑)

とにかく自分に負けず、しっかりとやりきりたいと思います‼︎


前回の楽心杯の記事に、最優秀選手賞の児嶋陸選手が4年生と書いてしまいましたが、3年生の間違いでした。
申し訳ございませんでした。
ということはより凄いですf^_^;)


今回の楽心杯では、楽心会選手の個人戦(幼年・低学年)の活躍が目立ちました!

過去2回でベスト8以上が1名だっただけに、部門が増えたとはいえ、優勝1名、3位1名、ベスト8が2名は凄いと思いました(^_^)v

このくらいの子たちは私や他の先生たちが指導をしたからとかではない部分なので、これからこの子たちがもっともっと柔道を好きになって、もっともっとがんばれる環境を作ってあげないといけないと、改めて思いました(^o^)

一生懸命という部門では幼年・低学年の選手の方が上回っていたのは事実です!

高学年選手はその部分は見習わないといけませんね‼︎

まだまだみんなこれからです(^o^)

楽心会みんなで変わろう!
楽心会みんなで本気になろう‼︎

最近はこんな感じで練習もだいぶよくなってきています(^_^)v

これからが益々楽しみです‼︎


さて、今大会の総評ですが…

率直に…

基本的に雪にやられましたf^_^;)


ご迷惑をかけてしまった方がいたのも事実。

そこは真摯に受け止め、ただし前向きに捉えれば、この至らなかったことを次にどう活かすか?だと思いました。

やはり今回もいくつかの課題が見えました。

同時に今後どうするべきかも考えることができました(^_^)v

特に今回は前回までの試合運営面での課題もだいぶクリアすることができ、楽心会全体としての成長も感じることができました‼︎

今回、目の行き届かなかった部分もいくつかありました(T ^ T)

準備の足りなかった部分や足りなかった物もありました。

次回からは、少し慣れてきたこともあり、仕事の明確化・細分化、司令塔の増員、既に次回開催の際に見えている課題の早期対策が必要だと思いましたf^_^;)

中には大変お褒め頂いた対応もあり、おもてなしの部分で少しはお越し頂いた方に配慮できたのではないかと思いましたが、もう少しいろんな視点を持って、第4回の楽心杯に活かしたいと素直に思いました!


さて、今回も大会会長におんぶに抱っこの状態でしたが、運営面は雪の影響を除けば、それなりに順調に進んだと思いました!

大会会長、今回も本当にありがとうございました✨

次回は雪が降らないことを心から祈ります(笑)


最後にこんなものを…

{3437D8B3-2962-4983-AD69-2C6879F43794}
(昨年の楽心杯の朝の写真)

昨年は雪は降りましたが、道路に雪は積もりませんでした。


今年は…

{DF1B0531-455F-4C90-82FD-29A584931C54}

{B095EA9A-5E35-4FB0-9AE1-72ADDF5BA177}

こちらの2枚は今年の楽心杯の朝の写真です。


雪の予報もなかったのに…

降水確率も20%で…

{B3F354C6-441A-4270-9322-A6EE429083ED}
(今年の楽心杯当日の新聞の天気欄。伊勢崎市は前橋地域になります)


AM3:00に星と月が出ているのを確認してから寝たのに…

見事にやられました(T ^ T)

そんなに降ってる感じはなかったのですが、大寒波の影響で粉雪だったため、着雪したようです(>_<)

雪のほとんど降らない伊勢崎…

参りましたf^_^;)


ただ、これも勉強‼︎

必ず今後に活かします(^_^)v

とにかく、今年も開催ができたことに感謝です(^o^)

雪の中、ご参加頂き、本当にありがとうございました!


続く