新編・伊勢物語 第3077段 浮かびては消えたる歌を悔やむ 星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

第3077段 浮かびては消えたる歌を悔やむ

 

昔、男ありけり。今も男あり。

その男、令和6年11月14日

立春知立短歌会の毎月開催の

月例歌会に次の歌

 

消え失せる 歌を惜しめど 仕方なし

  逃げたは勇魚か 大間の鮪

 

を事前に提出し臨みけり。

歌の心は俗にいふ「逃がした魚は大きい!」なり。

勇魚(いさな)とは鯨の古語なり。

大間の鮪は年始の初競りにて超高額なる金額が付く

鮪の産地の陸奥の国は下北半島の漁港の大間のことなり。

而して、歌会での評価は久し振りの上位三席となり

喜びを味はひけり。