新編・伊勢物語 第1959段 願ひ風と神風 星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

第1959段 願ひ風と神風

 

昔、男ありけり。今も男あり。

その男 令和3年8月21日

刈谷市文化協会所属の短歌部会の

月例歌会に次の歌を

 

願ひ風 神風も吹け この夏に

コロナ終息 民は待ちゐる

 

事前に提出し臨みけり。

歌の心はその男の思ひなれども

今や等しく国民全ての願ひとぞ覚えけり。

而して、歌会での評価は二つの風に対する

知識を持たざる会員からの得点がなく

数名からの評価にとどまりけり。

※「願ひ風」とは神殿に向かって吹く風の事にて

 願ひが神殿の神様に届きたる合図。

 「神風」とは神社にて神殿より自分の方に吹いてくる風のことにて

 願ひを叶へて下さる合図が本来の意味なり。