新編・伊勢物語 第三百六十五段 おほかみ挽歌 其の弐 星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

第三百六十五段 おほかみ挽歌 其の弐

 

昔、男ありけり。今も男ありけり。

その男、日本狼の絶滅にいたく心を痛め 

更に歌を

 

 塚の()に 冬さり来たり 包まむと

   雪はしんしん 夜もすがら降る

 

 四村山 いづこにか永遠(とは)の 眠りにぞ

   つきしおほかみの なきがらあらむ

 

 大口の (かしこ)(きかみ)と 崇められ

   恐れられしが ここに(しに)絶ゆ

 

 山深く 獲物も多く ゐしならむに

   絶えたる訳はと 問ひて()を責む

 

 博物館に 剥製となり 飾らるるより

   狼なれば 野晒しぞふさはし

 

と 詠み 絶滅の最大の原因である「人の取りたる

狼に対する行動」を糾弾し怒りを表しけり。