金沢市にあるこちらの建物。
石川県政記念しいのき迎賓館キラキラ

私の写真が下手で凄さが伝わりませんが。。







平成28年度
公共建築賞 優秀賞に輝きましたキラキラ


ちなみに新潟県長岡市の
アオーレ長岡は大賞を受賞したんですよ義理チョコ


全国の数ある公共建築のなかで選ばれる!
とっても名誉ある素晴らしいことですキラキラ



今日はこちらで

シンポジウムがあり、
私は聞き役として参加!


実は私。。。
公共建築賞の審査員を3期6年勤めさせていただいております。
素人代表として(笑)



審査員長の金沢工業大学の蜂谷教授キラキラ
しいのき迎賓館を設計した山下設計の筬島さんキラキラ

お二人の話はとても興味深くて
ぐんぐんひきこまれてしまいました星




金沢という都市の魅力を建築を通してみてみると、どんなことが言えるのか。。。

なぜ今、金沢は日本を代表する観光地にまでなったのか。。。

古きよきものを守り、
新しいものを取り入れながら新陳代謝し、金沢の本質、イメージは変えることなく、本物を貫くプライドと地縁社会の強さ!


戦災で焼けることがなかったこともありますが、伝統を守り継承していかなければならないのだという、民意の圧倒的強さを感じました。


。。。とても書ききれませんが
豊かな時間を過ごさせていただきました。



キーワードも色々ありましたが
なかでも『文化的景観』という言葉にグッと来ました。


なんのこっちゃ??ですよね。
蜂谷先生のまちづくりのお話、新潟でも聴く機会があったらいいなぁ。




貴重な機会をいただきました。

主催であります
国土交通省 北陸地方整備局のみなさま
大変ありがとうございました。



新潟に帰りますニコニコ