これまたずっと気になっていた会津若松に
久しぶりにブイ~ンと行ってまいりました
今日のコースはとってもよかったので
皆さんのプチ旅の参考にしてみてください
まず向かったのは。。。 ずっと会いたかったお二人のもとへ!!
会津名物 ソースカツ丼の店! 白孔雀食堂の内藤兄弟です
まだまだ大変なことも多いそうですが、
めげずに力強く頑張り続けていらっしゃいました
故郷のため、伝統の食文化のため、涙と汗をふきふき。。。
前に前にと進んでいらっしゃいます
これこれ!
どんぶりからはみ出し過ぎる。。。大きなカツ! これが普通盛り。
白孔雀食堂のシンボル?!セクシーポスターの前で
お友達のももちゃんも大喜び
こちらが女性限定のハーフサイズ
姫カツ丼 会津漆器の器、お箸がこだわりです
そして。。。!!
ジャジャジャジャアーーン!!
こちらが初公開??! 私も初めて見ました 大盛りです
隣の人が注文したので 写真を撮らせてもらいました。
丼に乗らないので カツは別皿です ( ´艸`) すごーすぎっ!
相変わらず美味しくって感動
何度でも通いたくなる名物 大好きです。
こってり たんまり いただいたあとは。。。
爽やかな風を
七日町の商店街にある 「鈴蘭工房」さん
こんなに可愛い会津漆器の作家さんが迎えてくださいます。
伝統を守る大切な職人さんです。
モダンで個性的な 食器がずらり!
どれもこれも欲しくなり。。。迷いつつも3つのカップをゲトしてきました
最近の会津はどうですか? とうかがうと
「週末は観光のお客様が来てくださるようになってきました」と。。。
とびきり可愛い笑顔でお話してくださいました
その後ふらふら~っと 歩いていて偶然見つけたギャラリー。
5代目 赤べこ職人の横田さん。
修学旅行。。。懐かしいわァ~
ワイワイ・・・というより
お隣の絵ロウソクのお店でもお買い物
そして 次に向かったのは 馬肉専門店。
こちらのお店は、会津で初めて馬肉を売った元祖のお店!
辛子味噌を付けて食べたら 最高でした
最後に
東山温泉の「御宿 東鳳」に立ち寄り湯
棚田のような露天風呂からみる眺めが
本当に素晴らしかったです
白孔雀食堂以外は ほぼ無計画だったんです。
「どこの馬肉が美味しいですか?」
「どこの温泉が好きですか?」
「ここは見といたほうがいいってところはどこですか?」
全部、地元のみなさんに聞きました( ´艸`)
これが プチ旅の面白さかもしれません。
いいコースでしたよ
是非みなさんも 再び会津若松へ
嬉しかったこと。。。
温泉宿に・・・
修学旅行の小学生がたくさん来ていて賑やかでした
白孔雀食堂 のぶさんのブログ
内藤さん・・・
ちょっと・・・伊勢のこと良く書きすぎです
~~~~~~~~~~~~~~
リア充へのみなさんのコメントが
面白すぎてプププと笑いました!
あり~がとうございますぅ(^^)
今日のあたいはリア充でした
~~~~~~~~~~~~~~