「こんな時期に衆議院の補欠選挙とは大変ね。投票所の感染対策はどうしてるの?」とお問い合わせをいただきました。
 ちなみに、それは富士宮市、富士市(※静岡4区)です。うちは富士見市です。

 名前が似てますから、よく都内の会合では静岡の議員だと思われています。

 

 現在、行われている静岡4区の衆議院補欠選挙には同姓同名の候補者がでて、話題になっています。

 日本の選挙は、投票用紙に候補者名を記入する方式ですが、投票用紙にあらかじめ候補者名が書かれており、投票したい候補に記号を付ける「記号式投票」について。

 国政選挙への導入には公職選挙法の再改正(一度導入され、実施されないまま廃止)がいりますが、地方自治体は条例制定で「記号式投票」導入が可能です。首長選挙や首長選挙と同時に行われる議会の補欠選挙について、導入されている例が複数あります。

 衆議院補欠選挙のように同姓同名が出るケースを考えると、按分票を出さないためにも再度検討した方がいいと思うこの頃。