今日は幼稚園の送迎も細君にゆだね、一日バタバタしていました。

 まず9時から意見交換会実行委員会。すでに意見交換会を実施した総務・文教福祉常任委員会の報告書について確認です。

 その後、11時から建設環境常任委員会協議会。当日の流れや配布資料の内容の最終確認でした。

 そして13時半から毎年恒例の全議員が参加しての議員研修会です。富士見市議会では年1回開催しています。今回は埼玉大学准教授の渡辺大輔氏にお越しいただき、LGBT問題についての研修でした。

 研修終了後、政務活動費の各会派の経理責任者がそろい、中間確認を行いました。全会派が適正に使用している旨、認められました。ちなみに、当会派は支出がまだありません。

 その後、会派代表者会議が開かれました。。主な議題は選挙管理委員会委員の改選について。この会議は一人会派は基本的に参加権がないため、後ほど副議長から内容のご報告をいただきました。

 夕方は、青年会議所とバタバタした一日でした。