本日は、昭和54年に、元号法が公布・施行された日でもあります。
 今回の議会は「6月議会」としては「平成の御代」では「最後の6月議会」。
 歴史と伝統を踏まえつつ、新しい御代に向け、決意を新たにしました。

 

 今日の一般質問で前向きな答弁があった点です。少しずつ、前に進めていきます。

 

1 中央図書館の展示ロビー・視聴覚ホールについて
どうすれば借りられるのか、ホームページに記載がなかった点について指摘→今後、記載するとのこと。

 

2 歴史的公文書の目録の作成・公開について
 当初は全部終わってから公開する予定だったが、旧鶴瀬村・南畑村の文書については作成が終わっており、そちらは今後、公開する。また作業が途中の旧水谷村については作業を進め、途中でも公開するかは検討する。
3 ホームページのイベントカレンダーの改善
 来年のホームページリニューアルに当たり、イベントのカテゴリーごとに表示できる設定など使い勝手のいいものになるよう検討をしていく。

4 犯罪被害者支援の自動販売機設置

 びん沼に建設予定の新しい施設に自動販売機を置くかは未定。もし置く場合は犯罪被害者支援だけでなく、乳がんなど様々な寄附型自動販売機を視野に検討する。