本日、9時半から予算決算常任委員会。
補正予算について各分科会からの報告を受け、採決が行われました。
案件が少ない事もあり、委員会は10時ごろに全ての採決を終え散会。
その後、議場へ移動し、災害時対応検討委員会が中心となり、議場での避難訓練を行いました。
今回、2回目の訓練となります。補欠選挙による新議員誕生などを受け実施されました。前回よりも、傍聴者の避難誘導や各議員の役割分担の明確化の見直しがされました。
東日本大震災の時はちょうど金子議員の一般質問中でもありました。その時は使われなかった避難口への誘導を中心に訓練を行いました。
訓練後、議場で全議員でプロジェクターで映像を壁に映して、防災協定締結先でもある東松山市の防災教育ビデオを視聴。東日本大震災の悲劇を伝える内容に、涙を浮かべる議員も。
改めてあの震災、風化させてはならないとの思いを新たにしました。