昨日は富士見市議会本会議。
 人事案件(人権擁護委員の推薦)の採決と、市長提出議案の総括質疑がありました。
 富士見市議会は総括質疑は、事前通告制ではありません。
 3回の質疑の中に、いくつも項目を入れていいので、私もついつい細かいところまで聞いてしまいます。
 手話言語条例と農業委員制度の条例に着眼を置いて質疑しました。

 農業委員会は国の法改正で、形骸化していた選挙制から、公募・推薦を軸にした市長の任命制へ移行します。
 女性・青年層の登用などが求められています。市長に公募についての考えを質しました。

 手話言語条例は、パブリックコメントについて、また職員の意識啓発等について質しました。

 散会後は、会派会議。委員会質疑の確認等を行いました。

 夕方は関東若手市議会議員の会の埼玉ブロックの打ち合わせ。
 その後は、ある市議選の打ち合わせと、夜まで「充実」した一日でした。