今日は富士見市議会の「議会報告会」の日です。
 年々施行錯誤、その都度見直しをしています。
 今回は午前と午後の2部制(これまでは午後と夜間でした)になりました。

 午前の部は、富士見市役所全員協議会室にて。
 9時に市役所に集合し、設営・資料の準備。
 20名超の方にお越しいただき、お隣ふじみ野市から加藤議員・堀口議員にもお越しいただきました。

151114_0942~01.jpg

 前半は、決算審査の報告、質疑応答でした。こちらでも決算の認定・不認定のあり方、図書館、政務活動費などいろいろな意見・質問をいただきました。

 後半は2班に分かれての意見交換。今回初めての取り組みです。
 午前のテーマは「投票率の向上」について。こちらの準備不足を含め、いろいろとご指摘いただきました。聴覚障碍者の方からも「電光掲示板を使っての告知を」など、いろいろとご意見を戴くことができました。

 お昼は勝瀬中学校の「フェスタ勝中」にお邪魔してきました。
151114_1245~01.jpg
 イライラ棒、なつかしい!!!今の中学生にも通じるのがびっくり!!

151114_1246~01.jpg

 その後、水谷公民館の水谷文化祭へ。ここの模擬店でお昼を済ませました。

151114_1332~01.jpg

 午後の部は水谷公民館。2時に集合して準備です。
 こちらは30名弱の方にお越しいただきました。
 こちらでの後半の2班に分かれての意見交換のテーマは「防災」
 先日の防災訓練等の意見交換をしました。水谷東地域は水害に苦しんだ歴史から、防災への意識が高い地域とあり、たくさんの意見をいただけました。
 防災トイレの方法、集会所への車椅子の配置、聴覚障碍者への配慮など、いろいろと意見をいただけました。

151114_0942~01.jpg

 田中委員長、勝山副委員長初め実行委員の皆さま、事務局の皆様お疲れ様でした!