今日は「戦線」を離脱して、地元活動。
ららぽーと・富士見の特別内覧会で会派で施設を視察してきました。
(多数の人がにぎわい、夕方にはものすごい人が!明日のプレオープン以降の混雑が気になります)
JAいるま野が出店した「いるマルシェ」、ららぽーと内の保育園、バーベキューができる場所やフットサル場、そして健康遊具も設置されたランニングコース、「彩の国レストラン」などに着眼を置いてみてきました。


(JAいるま野が出店した「いるマルシェ」。地域産の野菜・加工品が販売されています)

(フットサル場。フットサル教室も開かれるようです)

(彩の国レストラン)

(車による渋滞対策のため、電車・バス等公共交通機関で来られた方には、ポイントの特典があるという取り組みがされています)

(子供向けに鉄道の運転が体験できる場所もあります)
【余談】
なお自宅を出発前に小学館編集プロダクションから私のブログを見て、お電話がありました。
「埼玉ウォーカーにはドラえもんグッズのお店が出ると掲載されていましたが、その後変更になり小学館のキャラクターショップになりました。」とのお話でした。
見たら「妖怪ウォッチショップ」状態で、ドラえもんの姿なしでした(苦笑)
今後に期待します!
ららぽーと・富士見の特別内覧会で会派で施設を視察してきました。
(多数の人がにぎわい、夕方にはものすごい人が!明日のプレオープン以降の混雑が気になります)
JAいるま野が出店した「いるマルシェ」、ららぽーと内の保育園、バーベキューができる場所やフットサル場、そして健康遊具も設置されたランニングコース、「彩の国レストラン」などに着眼を置いてみてきました。


(JAいるま野が出店した「いるマルシェ」。地域産の野菜・加工品が販売されています)

(フットサル場。フットサル教室も開かれるようです)

(彩の国レストラン)

(車による渋滞対策のため、電車・バス等公共交通機関で来られた方には、ポイントの特典があるという取り組みがされています)

(子供向けに鉄道の運転が体験できる場所もあります)
【余談】
なお自宅を出発前に小学館編集プロダクションから私のブログを見て、お電話がありました。
「埼玉ウォーカーにはドラえもんグッズのお店が出ると掲載されていましたが、その後変更になり小学館のキャラクターショップになりました。」とのお話でした。
見たら「妖怪ウォッチショップ」状態で、ドラえもんの姿なしでした(苦笑)
今後に期待します!