富士見市議会は今日から建設環境常任委員会・分科会が二日間の予定でスタート。

 条例案、陳情審査の後、補正予算・来年度予算に入りました。

 補正予算には、プロモーション映像の作成費、そして30%のプレミアがつくプレミアム商品券の経費等が計上されています。

 来年度予算の防災関係の予算では、私も一般質問で交流を指摘した、現在具体的な交流・協議が「おやすみ」になっている、「藤の花」に由来する自治体間での災害協力協定について、協定先の自治体を担当職員が訪問し、協議するための予算が計上されました。

 また来年度、富士見市全体での総合防災訓練について、現在、訓練の際に協力する関係機関に現在、自衛隊は入っていないことが判明。この点についてはぜひ今後の検討の中で再検討してもらいたいなと思います。
(確かに、自衛隊の本来任務は「国防」です。災害発生時に「我が国への侵略」があると、自衛隊は基本的にそちらへの対処を優先させます。その余力で災害対応にあたることになります。災害時に自衛隊を「当てにしすぎる」のは本来は望ましくありません)

 他にも、ゆるキャラ、地域活性化組織、公園関係等の質疑を行いました。

 5時前に、委員会は閉会。明日に続きます。