午後7時から、ふじみ野交流センターで今年度最後の地域活性化組織の学習会でした!
 今日はJTB関東・法人営業埼玉支店の山下智史氏が講師です。
 埼玉県の観光振興にも携わる民間の方の講演ということで楽しみにしてきました。

 講師が携わった数々の埼玉県の観光振興事業のお話を伺えました。
 今、国の政策もあり、「交流文化事業」という概念を企業としても持っているとのことでした

 県内の地域の魅力を生かした観光ツアーの実例なども上げてお話を戴くことができました。
 とくに旧・鷲宮町の「らき☆すた」をきっかけにした観光策をはじめとする埼玉県のアニメを生かした観光策の話については、「失敗・反省事例のケース」を含め、いろいろとお話を伺う事ができました。

 これからの観光政策は「レジャーランド」的な施設をつくるものから、もともとその地域がもっている魅力(「自然」や行事等)を発掘・発信し、また「どういう層」に来てもらいかをイメージ(「アニメファン」「癒しを求めに来る人」「懐かしさを求めてくる人」など)して考えることの大切さなど、いろいろと考えさせられるお話でした。