今日は、入間東部地区消防組合の出初め式に消防議員として参列しました。
広域消防でも出初式は各市ごとという地域もありますが、入間東部地区消防組合では、消防団も消防組合の所管と言う事もあり、2市1町(富士見市・ふじみ野市・三芳町)で合同開催のような形をとっています。
場所は2市1町の持ち回りで、今年は富士見市の番。場所は東消防署の消防訓練場になります。

正副管理者(2市1町の首長)、消防議長、来賓による観閲の様子

富士見太鼓による太鼓演技

ほんごう幼稚園の園児によるバルーン演技

その後、車両行進の後、訓練の展示が行われました。

最後は、東日本大震災の犠牲者への哀悼の意を込めて、「フェニックス放水」が披露されました。

午後は毎年恒例の消防協会入間東部支部の賀詞交歓会。
2市1町の首長、消防議員、消防団諮問委員、消防長以下消防組合の管理職、消防団長以下消防団幹部が集まります。
情報行政について、いろいろと意見交換をさせていただきました。

広域消防でも出初式は各市ごとという地域もありますが、入間東部地区消防組合では、消防団も消防組合の所管と言う事もあり、2市1町(富士見市・ふじみ野市・三芳町)で合同開催のような形をとっています。
場所は2市1町の持ち回りで、今年は富士見市の番。場所は東消防署の消防訓練場になります。

正副管理者(2市1町の首長)、消防議長、来賓による観閲の様子

富士見太鼓による太鼓演技

ほんごう幼稚園の園児によるバルーン演技

その後、車両行進の後、訓練の展示が行われました。

最後は、東日本大震災の犠牲者への哀悼の意を込めて、「フェニックス放水」が披露されました。

午後は毎年恒例の消防協会入間東部支部の賀詞交歓会。
2市1町の首長、消防議員、消防団諮問委員、消防長以下消防組合の管理職、消防団長以下消防団幹部が集まります。
情報行政について、いろいろと意見交換をさせていただきました。
