今日午前中は、文教福祉常任委員会を傍聴。
 委員会の報告書をめぐる議論を傍聴しました。

 午後は1時半から議案説明会。
 12月議会に提出予定の議案について、概要の説明を受けました。
 補正予算では、大きな点としては、2月の体育館屋根崩落による体育館休止に伴う指定管理料の減額がやっと金額がきまり、その減額補正が盛り込まれました。また「認定子ども園辞退」による減額なども盛り込まれました。
 またふじみ野駅前にできる新しい市の施設についての条例案も提出が予定されています。公募されていた名称も決まりました!
 
 その後、執行部から諸報告がありました。
 その中で、仮称)ららぽーと・富士見の開業に伴うバス路線について、またららぽーと内に出来る保育園の概要などが報告されました。
 最後に報告されたのは、体育館の屋根崩落事故に関連したもの。
 市として第三者委員会や国の「調査結果」を受けての文書が示されました。
 また屋根が崩落した棟とは別にあった、事務棟部分(トレーニング室や剣道場・柔道場などがあります)の再開に向けての方向性が示されました。専門業者による安全性の調査の結果や、建築基準法などを検証をした結果、来年1月を目途に暫定再開されるとのことでした。