今日は朝9時にふじみ野駅に集合し、会派5名で、栃木県大田原市へ行政視察に伺いました。
 内容は大田原市の教育施策。
 上の写真は大田原市の教育委員会が入っている、湯津上庁舎。合併前の旧・湯津上村役場庁舎です。
 旧・湯津上村の議場だった部屋で、お話を伺いました。
 下の写真は、大田原市教育委員会の方から、説明を聞いているところです。

 大田原市は独自に補助教員を採用したり、また先生方編集による独自のドリル教材等の取り組みをしています。
140714_1728~02.jpg
 また那須与一や松尾芭蕉など郷土ゆかりの人物を紹介する文章を読む教材もあります。
140714_1728~01.jpg
 他にも、教科書、ICT教育など、多くの斬新な取り組みやその実現までの経緯などを伺いました。
 富士見市に取り入れられるものについて、議会で取り組みたいと思います。

↓教育改革に取り組みます。応援のクリックをお願いします!


にほんブログ村