今日は午前中、文京区議会を会派で、行政視察。
 「災害時の議会としての対応指針」をテーマに、「文京区議会地震等災害対策本部設置要綱」や東日本大震災の際の災害対策本部の活動実績などを伺いました。


 その後、文京区議会の議場や議会図書室を見学させていただきました。




 文京区議会本会議場。草の根と同じ「緑」色がイメージからの議場でした。



 議会図書室。広さ・資料の多さにびっくりでした。



 委員会室。


予算規模が違うとはいえ立派な施設にはうらやましい限りでした。


 視察終了後、会派の仲間で、いろいろと議論をしました。
 有事の際、議員がどこまで動きべきかをめぐっては議論がいろいろと出ました。しかし現在、災害時の議員の行動マニュアルの整備がないのは、整備は必要という点では、一致しました。


 他の会派も同様の趣旨で視察を予定しており、富士見市議会で議論が進んでいくと思っています。