今日は富士見市議会最終日です。


 まず午前中は、執行部提出の議案・補正予算、そして陳情の順に討論・採決を行いました。

 私は補正予算の討論を担当。本来必要な議会の議決を経ていなかった「議会推薦」の農業委員の報酬について、指摘を行いました。


 次に議員提出案件の審議になりました。

 午前中に2本の意見書が可決されました。


 お昼をはさんで、私が提出した意見書3本の審議になりました。(午後は「いせだ祭り」でした(苦笑))


 今回、私が3本提案した意見書中2本「水道料金に軽減税率の適用を求める意見書」「18歳選挙権の早期実現を求める意見書」は全会一致で可決されました。
 私が提案したものは議員になって初可決!これで通算2勝3敗ならぬ、2可決3否決です。

 意見書審議では滅多に質疑がないのですが、今回は久々にありま
した。私も質問を3回受け、また質問もしました。議会の活性化のためには必要です。(もう少し言いたいこともかなりありましたが、少し我慢した場面も。)