今日は一般質問2日目。
聴覚障碍者の方も傍聴に訪れ、手話通訳者が議場に派遣された質問もあり、質問する議員も最初、手話で挨拶をする場面もありました。
災害時の聴覚障碍者への対応について、具体的な提案のある質問でした。改めて、質問の下調べの大切さを感じました。
散会後、議会運営委員会。
議員提出案件の素案の確認をした後、再質問の進行について確認・議論をしました。
また先月末に、市の附属機関である、富士見市歯科口腔保健推進委員会の委員長が、女性への強要未遂で逮捕されていた件(その後、辞任)で、経過や条例検討への影響などの説明の申し入れを、会派代表にしてもらいました。
委員会は、来年の3月議会提出に向けて、歯科口腔保健推進のための条例案を作成するなど重要な役割を果たしています。