今日は、本会議・議案総括質疑でした。

 富士見市議会は、総括質疑は回数は3回まで、時間については制限なしです。(私的には持ち時間制の一問一答にしてほしいですが

 1回の中に、たくさん質問項目を入れるしかありません。


 私は、補正予算などについて、質問しました。
 いわゆる「子宮頸がんワクチン」の費用4000万円減額や農業
委員会について、
また地元のバス停の整備についてなどを質問。


 今回は、消費税増税に伴う水道料金の改定(消費税3%分のアップ)の議案があり、いろいろと質疑がありました。

 自治体の事業を「消費税の課税対象ではない」と誤解している市民の方もいるので、その点の周知について、建設環境常任委員会で質問していきたいと思います。

 しかし、バランスシートの、現預金の意味を誤解した質問も。。。。。。。。なんとかならないものでしょうか。