午後は入間東部地区消防組合議会の9月定例議会。


 今回提出された議案は職員給与削減のための条例案、24年度決算、補正予算など。
 私も何点か質問させていただきました。

 職員供与については、期末手当には影響がないこと、慣例によりふじみ野市に準じた削減幅になったということだがそれは創設以来の歴史によるものだということ、などを確認しました。


 とくに決算のところでは庁内の自動販売機の設置について質問しました。電気代のみで「設置料」を取っていない、入札で行われていない、電気代も一律で決めており、実際の計測もされていない実態が明らかに。

 討論の中で、見直しを求めました。


 その後、一般質問。(通告したのは私だけ)
 消防の広域化、ららぽーと富士見ついて、ウェブサイトの充実に
ついて、の3点質問しました。
 なにぶん、富士見市議会とルールと雰囲気が違うので、勝手がわ
かりにくかったです。

 ルールもほぼ一緒ですが、微妙な違いがあり、また他市の議員や首長もいることから、雰囲気が違うので、やりにくさがありました。


 手書きで書いた我ながら悪筆な質問通告書が、当日全議員にコピー配られたのは、ちょっと恥ずかしかった(苦笑)次回以降反省です。


 一般質問の答弁については改めて。