今日は、本会議・総括質疑です。

 ちなみに「総括」的な質問をするように、とのことがよく言われますが、みんな細かいことを聞いてしまっている(委員会には市長が出席しないので、市長に答弁を求めたい内容もここで質問します)のが現状です。


 9時から議会運営委員会。議案にケアレスミスがあり、その訂正の取り扱い協議。


 9時半から本会議が開会。全員一致で議案の訂正を了承したのち、議案書に訂正のシールをはる作業のため休憩。


 再開ののち、決算特別委員会の設置が正式決定され、正副委員長選出のため休憩。


  再開し、まず土地開発公社、キラリ財団の決算報告、専決処分の報告(これらは委員会付託なし。専決処分も委員会付託の対象外の内容でした)への質疑。


 その後決算議案以外の総括質疑。

 私からは「特別職報酬等審議会」の運用について、いくつか質問しました。


 その後、決算議案の審議。

 私からは不納欠損額についてと、市長に対して、東電への賠償請求、姉妹都市シャバツ市訪問の成果を質問しました。


 特別会計の質問のところで、ある部長の答弁に対して「不適切だ」との議事進行が出され、1時間弱本会議が止まる一幕も。


 今日散会したのは午後7時過ぎ。久々に長丁場の議会となりました。


 朝の9時半からずっと傍聴していたインターン生もちょっとお疲れだったかも。