今日は富士見市立勝瀬中学校の体育祭に来賓として行ってきました。
ちなみに校区に在住の議員が呼ばれます。
明日は勝瀬小学校の運動会なのですが、そこは校区外なので呼ばれていません。
「開会式はすごいやる気だよ」と元PTA会長の議員から言われていたのですが、精と入場の際の各団(1・2・3年のクラスが一ずつで団を構成)のパフォーマンスがものすごい団結していて、また元気が良くて圧倒されました。
勝中の雰囲気の良さが伝わってくる光景が。
1500M走では、先生も生徒に交じって走っていましたが、当然、10代前半の生徒と先生では、先生の方は遅れ気味。、
みんなゴールする中、最後を独走している先生に、最後、何十人もの生徒たちが寄り集まって伴走する光景が。
「生徒たちから本当に好かれている先生なんでしょうね」とほかの議員と話していました。
お昼でいったん中座したのですが、「閉会式も見ものですよ」と言われていたので、(以前、市長もわざわざ閉会式を見に戻ってきたといいます)閉会式前に戻ってきました。
閉会式の盛り上がりすごかったです。(みんな疲れてないの?と思いたくなりました。)最後は全員での校歌斉唱ののち、先生一人ひとりの名前がコールで呼ばれ、先生が一言ずついう場面が繰り広げられました。
この学校は生徒と先生の中が本当に良いのだな、という話を民生委員の方としながら、学校を後にしました。
青春っていいな、と思いました。