特売で1株100円のブロッコリーを使ってアンチョビペーストと合わせました。

 

今回もワンパンです。

 

オイル系にアンチョビペーストを加え十分香りが出るまで炒めブロッコリーをレンジで5分加熱して加える。

 

350ccの水と一緒に煮込む。

 

ワンパンのパスタの作り方として水分量と火の強さを見ながら水分が足りなくなったら少しずつ水を加えながら煮込むことが大事です。

 

今回のブロッコリーは初めにレンジで加熱してから加えたので良かったけどそのまま入れるとブロッコリーが煮える前にパスタが煮上がってしまうのでそう言う場合は初めにブロッコリーを茹で硬さを見てからパスタを加えるのがよいでしょう。

 

味付けはコンソメ顆粒で和だしでも良いかな。

 

今回、隠し味に梅干しを1個加えて一緒に煮込みました。

 

 

ブロッコリーとアンチョビの相性はとても良くてベストマッチだと思う。

 

隠し味の梅の酸味が仄かにしてこれも良い感じ。

 

好みで言うともう少し酸味があっても良いかな。

 

今回は梅干しを使ったけどレモンの酸味でも良い気がする。

 

最近ようやく野菜が安定的に安くなってきた。

 

野菜が気兼ねなく使えるのは嬉しいね。

 

そう言えば今年は梅が不作でスーパーでも見なかった。

 

我が家の梅の木も数量はかなり少なくて収穫量は10キロぐらいしかなかった。

 

当然今年の梅干しは1樽しか漬けていません。

 

今食べてるのは3年前のものなので十分な量はあるのですがこれから先にいずれ少なくなるのは目に見えている状況です。

 

最近のニュースで食品の基準が変わって漬物を作るのが難しくなったらしいよ。

 

今回の事で漬物や梅干しを作る人が減った事は非常に残念なことです。

 

それに加えて今年の梅不作で来年あたり、もしくは今年から梅干しも値上げと言う事になりそう。