今朝9時過ぎに一通のFAXが来た。


金曜日に出した建築許可申請の審査結果を知らせるものだった。


文面は「現地調査に伴う訂正等の指示事項について」


実に20カ所についての訂正、確認箇所があるというものだった。


内容については・・・・


法第34条2号→法第34条第2号と言う第を書き足すと言うものや


隣地→隣地境界線に書き足すなどの簡単なものから


新たに20年前の建築許可(工場のもの)の写しを添付する。


配置図に既設、新設の建物の位置(境界線からの距離)を書き込む。


20年前には無い部分がかなり追加された。



全部の項目が出来て4時過ぎに建築指導課に提出して


申請手数料7300円を館内の銀行支店で支払い無事に終了した。



初めての事で手際が悪かったがなんとか受理された訳だ。


久しぶりにドキドキした数時間を過ごした。


後は許可証が届くのに3週間。


次に確認通知書が届くのに10日位かかるそうだ。



これで一段落したという事です。