那覇空港には
期間限定でポケモンの
ガーディの焼き物がいます
シーサーのような雰囲気で
違和感ナシです!
思わず足を止めて
写真を撮りたくなる!
その仕組みから
考えたこと
って話です
おはようございます😊
大平シールの比嘉です
365日毎日ブログ更新中!
301日目!
先日の出張の際に
那覇空港内で見つけたのが
コレ!
ポケモンのガーディ!
しかもシーサーと同じで
ヤチムン(焼き物)です!
ガーディはシーサーとの
親和性があって
「おきなわ応援ポケモン」に
なってます
モノレールに
ラッピング車両があったりします
やちむんの質感と相まって
「結構前からあったか」
って思うくらいにハマってます!
子連れの親子や外国人など
結構足を止めている人も多かったです
ガーディを知っている人にも
知らない人にも
「なにこれ」
っていう衝撃を与えます
人は想定外のものに出会うと
自然と足を止めてしまいます
これは店頭などでも同じで
「驚き」や「遊び心」に
手が伸びます
商品の購入には
思わず
「手に取りたくなる!」
といった仕掛けが必要です
その役割を果たせるのが
シールやラベルです
シールは単なる商品説明ではなく
第一印象を決める「顔」です
デザインや色味だけでなく
素材や手触りまで含めて
その役割を果たします!
例えば高級感を出したい時には
「金箔」や「和紙」を用いたり
温かみを出したい時には
「柔らかな色合い」や
「マットな質感の材質」にしたり
質感ひとつで印象は大きく変わります
さらに季節やイベントごとの
限定デザインを仕込めば
「今だけ感」が
購買意欲を刺激します
ご当地キャラや名産とのコラボも
観光客の足を止める強力な武器です
商品とお客様をつなぐ
それがシールやラベルの大事な仕事です
商品の価値やストーリーを伝え
思わず足をとめ
手に取りたくなる
そんなシールを
ドンドン作っていきたい!
と考えさせられた
「那覇空港のガーディ」でした
当日は気づかなかったんですが…
ガーディは
玉に乗ってるかと思いきや
モンスターボールに乗ってました
なかなかの作り込みだ…
今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました
大平シールのHPはコチラ