命名札ってもちろん紙の印刷で
出来てますけど
シールで作ることも出来ます
糊残りしない材質なので
剥がした後も下地を傷つけないです
そうそう、
髪を坊主にしたら
「和田まんじゅう」に
似てるって言われました
そんなお話
あなたの生活に密着、強粘着!
沖縄県でシールを作るなら
大平シールへ!
おはようございます😊
大平シールの比嘉です
365日毎日ブログ更新中!
152日目!
エフエム沖縄 月〜金 10:30〜
先日は福岡出張で
九州シール印刷協同組合の理事会に
参加してきました
同組合の青年部の部長をしているので
今年度の報告と次年度の方針を
理事会にてお伝えしてきました
そんな理事会で
坊主にしたことを
イジられた結果、
理事の先輩から
「和田まんじゅう」って
呼ばれました
似てますかね
比嘉一成
和田まんじゅう
比嘉一成と和田まんじゅう
まあ
明らかに写真の撮り方は
寄せていきましたけど
似てるといえば
昨年、7月に生まれた次男は
割と自分に似ているようです
そんな次男の命名札が
コチラ!
これ実は
シールで出来ているんです
命名札ってどうせ貼ったり
ピン留めしたりするなら
シールで貼れるようにすれば良いのでは?
という考えから出来上がりました
糊残りしないタイプの材質なので
剥がした後も下地が剥がれたりしないので
壁面などを傷つけません
壁に貼ってみました
壁に穴を開けることもなく
貼って解決!
もちろんシールを剥がさずに
台紙ごと従来の命名札のように
貼ったり、留めたりも出来ます!
選択肢を増やすことで
家の環境に合わせて
命名札を貼ることが出来ますね
壁紙などを傷つけない材質の
シール、ステッカーもありますので
命名札以外にも活用できます!
この写真を出力して壁に貼っても…
今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました
大平シールのホームページはこちら