東日本大震災から
もう14年が経ちました
当時、東京に住んでて
東北に比べると小さいながらも
日常が奪われた日を過ごしました
当たり前の日常に感謝するという
これまた当たり前のことを
いま出来てるだろうか…
こんな日は
そんな事を考えさせられます
あなたの生活に密着、強粘着!
沖縄県でシールを作るなら
大平シールへ!
おはようございます😊
大平シールの比嘉です
365日毎日ブログ更新中!
149日目!
エフエム沖縄 月〜金 10:30〜
14年前の今日、3月11日は
東日本大震災がありました
みなさんはその時
どこで何をしてましたか?
自分は東京都調布市の
ホルモン焼き屋で
仕込みをしてました
今までに感じた事のない
揺れだったので
思わず外に飛び出したら
電柱が揺れてしなるように
動いてました…
当日は予約のお客様なんて
来れるはずもなく
営業してるんだかなんだか…
みたいな感じでした
それから日にちが経つと
今度は物資が足りなくなり
お店のトイレットペーパーを買うために
早朝からスーパーに並んだり
ガソリンを給油するために
スタンドに並んだり
計画停電があったりと
東北に比べれば
大した事ないですが
非日常が続いていた事を
よく覚えてます
普段当たり前だったことが
あっという間になくなってしまう…
こんなことってあるんだな、って
思ってました
その頃の写真は無いかと
探していたら
2011年2月頃の写真
なんと人生で初めての坊主に
した時でした
そしてこれが
直近(2025年3月)の自分
人生2度目の坊主です
まさかこの時期だったとは…
話は戻しまして…
当たり前の日常があることを
どうしても忘れがちです
14年前のことを思い出し
今こうやって日常を
送れてることに感謝し
毎日を悔いなく生きたいと
思う次第です
今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました
大平シールのホームページはこちら